試験運用期間の影響で広告が無作為に多く出てしまう場合がございます。申し訳ございません。

広告の出る位置が悪い場合には、画面を更新すると改善されることがあります。詳しくはこちらをご覧ください

本サイトは、SHARE info(シェアインフォ)で作成された投稿型サイトです。
今すぐ、無料で、簡単に「投稿型サイト」が作成できます。

ごちうさ曲の歌詞 特徴語13語!!

投稿:瑞奈ありさ  
絞り込み条件:ごちうさ
通報 ウォッチ 825 1

ごちうさに心惹かれるのは何故か。可愛いキャラクターや世界観が一つ考えられるが、私はごちうさにはごちうさ、またはごちうさ型作品の特徴的とも言えるような物語特性があり、その物語特性が心を惹く要因なのではないかと予測をしている。

 

よくごちうさの物語については、「ごちうさにはストーリーがない」と言われる。これは一般的な作品が持つ作品の目標(恋愛の成就、甲子園の優勝など)がないことがその理由とされるが、それでは、目標を持たないとされる「ごちうさの物語特性」とはどのようなものだろうか

 

 

心惹かれる理由について私の予測を立証するためには、(Ⅰ)ごちうさの特徴と言えるようなものがあり(Ⅱ)その特徴的なものが物語特性として説明でき(Ⅲ)その物語構成が心を惹く理由であることを証明しなくてはならない。第一歩目である今回は(Ⅰ)(Ⅱ)について考えていくことにする。

 

 

当然「ごちうさ」について考えていくため、その本編であるアニメや漫画そのものを取り上げて語ることが適切だろう。しかしアニメや漫画には分析しやすい文字だけでなく、言語化できない「絵」が物語構成に大きく関与していることが考えられ(画像[1])、明確な観点を持たずに分析をしようとすれば抽象的・主観的な推論を多く必要とすると考えられる。そのため最初からこうした媒体を使って証明するのは難しい。

 

そこで本研究では「歌詞」を利用することにした。ごちうさは2020年4月現在でキャラソンを含め129曲もの歌(表1)が存在し、歌詞の内容を見てみるとそれぞれが一定の物語性を持っていること(例えば「ときめきポポロン♪」は大まかにいえば「一緒にのびのび冒険をする話」である)が推察できる。このことから歌詞はアニメや漫画そのものに比べて文字による分析がしやすいごちうさの媒体であると考えられる。

 

 

先行研究

ごちうさの歌詞に関して分析した先行研究として、ならは(2019)[2]が見つかった。

特に今回の私の考察、「ごちうさの特徴と言えるものごちうさの物語特性」に関わる先行研究の分析をまとめると以下のとおりである(面白い記事なのでぜひ原文を読んでみてください!→外部リンク)。


  • 食べ物より飲み物の方が多い。またこれらの単語は喫茶店を舞台としたごちうさらしい()
  • 「大好き」は「笑顔」「夢」といった抽象的なものや、「キミ」や「人」「みんな」などの人物に対して「好き」は「街」「料理」「小説」など、具体的な物に対して言及する際に使われていることが多い()
  • 「知る」は「知らない」という形で使われていることが多く、未来への期待感と共に「知らない」ことを前向きに捉えている様子が窺える()
  • 「変わる」は「変わらない」という形で使われていることが多く、「様々な物が変わっていく中で、変わらない大切な物もある」と歌われていると考えられる()。

 

 

一方で、ごちうさの特徴と言えるものという視点で考えるとき、これら①~④はごちうさの特徴とまで言うことができるだろうか。例えばごちうさで頻出している単語も、一般的な歌詞でも頻出しているのであれば特徴とまでは言えないだろう。つまり、一般的な歌詞で出てくる単語と比べてもごちうさに特徴的な単語であると主張することができるだろうか? また、ならは氏が着目したこれらの単語以外で、ごちうさの特徴といえる主張できる単語はあるだろうか?

 

また、②・③・④はごちうさの物語特性に関連しそうな項目であるが、これらは特徴的な物語特性を説明することができるものだろうか?

 

 

方法

 

今回は「歌詞」を利用して「ごちうさの特徴と言えるものごちうさの物語特性」について明らかにするために、以下の手順で分析を行うことにした。

 

  1. 利用できるごちうさの歌詞を分析対象としてリスト化し、ツールを用いてごちうさ曲の頻出150単語を抽出する。
  2. ごちうさ曲の頻出単語について、一般曲の頻出単語と比率の差の検定を行い、ごちうさ曲の特徴単語を明らかにする。
  3. ごちうさ曲の特徴単語がどのような文脈で用いられているかについて、ツールを用いて分析し、考察としてごちうさの物語特性についての説明を試みる。

 

分析対象

ごちうさが公式に発表した129曲(表1)

 

ニコニコ大百科の楽曲一覧[3]を参考に、2020年4月現在公式で発売されている全曲を選定した。ただし同一歌詞で別のキャラクターが歌っている曲については、同一の曲としてカウントしている

 

比較対象

2000年代(2000年~2009年)の曲(957曲)の頻出語[4]

 

比較対象の一般曲はごちうさと同時期(2014年~2019年)に発表されたものが望ましいが、今回はデータが手に入らなかったため東部(2010)が発表しているデータの中から最新のものを選択した。

 

 

分析ツール

KH Corder[5]

これは入力した文章から、適当な単位ごとに頻出150語などを抽出することができるツールで、今回は各単語が何曲で使われているかを単位として頻出語を抽出した。これは、先述したならは(2019)のほか、東部(2011)でも利用される[4]など歌詞分析においては一般的な手法である。また、文脈の分析については本ツールの機能であるKWICコンコーダンスを用い、1名のコーダーによってコーディングを行いカテゴリ分けをすることにした。

 

 

特徴単語の扱い

頻出150単語は、ならは(2019)が選択した単語の出現回数(1曲に複数回現れた場合その回数分カウントする)ではなく、出現曲数(1曲に複数回現れた場合でも1回としてカウントする)とした。

これは「ごちうさ"曲"」の特徴語でなく、「ごちうさ」の特徴語を考えるという趣旨に基づいており、例えば1曲で大量に使われた単語は「ごちうさ"曲"」の特徴であっても「ごちうさ」の特徴ではないだろうという推測に基づいている。

 

 

結果

ごちうさ曲の頻出150語は表2のようになった(PDF資料をページ最下にスクロールしてください)

 

順位は出現曲数の順序を示している。なおKHCorderの出力に基づき同率順位を認めていない。

出現率は東部(2011)の形式に合わせ、出現曲数をグループの曲数(129曲)で割ったものとなっている。

 

以上のごちうさ曲の頻出150語に対して、一般曲での出現率を検索し、それぞれに対して比率の差の検定を行った。なお、一般曲で頻出単語として出現しなかった曲については、一般曲の最低値である9.51%を出現率として利用した。

 

 

その結果、ごちうさ曲での出現率が一般曲での出現率に比べて有意に大きかった、すなわちごちうさの特徴語は以下の13単語となった。(画像2は色を付けた部分が特徴単語となっている。)

 

今日、楽しい、笑顔、一緒、甘い、食べる、コーヒー、大好き、気、おしゃべり、踊る、素敵、遊ぶ

 

 

今回は先行研究を踏まえながら、以上の単語についてツールを用いて分析し、考察していくこととする。

 

 

考察

 

執筆者の都合により、2020年5月24日までに追記いたします。

お待たせして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

 

 

参考文献

[1]Koi(2016),『ご注文はうさぎですか?⑤』,芳文社,p74,1本目4コマ目

 

[2]ならは(2019) "ご注文はテキストマイニングですか?", はてなブログ

https://colmar1204.hateblo.jp/entry/20191019/1571415470

(最終閲覧日2020年5月17日)


[3]ニコニコ大百科 ご注文はうさぎですか?シリーズの楽曲一覧 

https://dic.nicovideo.jp/a/%E

3%81%94%E6%B3%A8%E6%96%87%E3%81%AF%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%3F%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E6%A5%BD%E6%9B%B2%E4%B8%80%E8%A6%A7

(最終閲覧日2020年5月17日)

 

[4]東部(2011),流行した歌謡曲の歌詞における表現特性,大阪教育大学平成22年度卒業論文

http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~kokugo/nonami/2010soturon/toube.htm

 (最終閲覧日2020年5月17日)


[5]KH Corder 

https://khcoder.net/

 (最終閲覧日2020年5月17日)

 




コメント

    まだありません。

    研究の最新情報はこちら!サブカルScholar公式Twitter(@SubCulScholar)のフォローお願いします!