ノーコードでスマホアプリを作るためのツール3選
投稿:U3
ピックアップ:
ピックアップ:
ノーコード開発ツール
スマホアプリが開発できるノーコード開発ツールの代表的なものは下記です。
- Adalo
- AppSheet
- buildbox
いずれも無料で試すことができますが、Google PlayやApple Storeに公開する場合は、有料プラン(ツールによって月額で約20〜50ドル以上)へのサインアップが必要になります。
アプリの種類
- Webアプリ(PWA形式):iOSでプッシュ通知が使えない場合あり、Appストアに出せない
- ネイティブアプリ:プッシュ通知が使えて、ストア経由でインストールできる
Adalo
特長:
- テンプレートが豊富で初心者向け
- Glideよりできることが多く、Bubbleより簡単
Adaloを使って作られたアプリが買収された事例も。#SPOTTO #ノーコード博士
https://tokyofreelance.jp/nocode-interview/
Adaloを使ってスマホアプリを作る方法 | Web担メモ https://cl.coolware.jp/5pjk
費用:
Adaloで作ったアプリをappストアに出すには有料プラン(月額50ドル)にする必要がある
AppSheet
特長:
- 社内などの業務アプリ開発に向いている
- Google傘下 スプレッドシートなどとの連携ができる
費用:
無料で10人までのメンバーでアプリの構築とテストができる。それ以上で使う場合は有料プラン(月額5ドル/1ユーザー=10ユーザーだと月額50ドル)にサインアップが必要。
Buildbox
特長:
ゲーム開発に向いている
費用:
ゲームをApp Storeなどに公開するには、Buildbox有料会員(月19.99ドル~)になる必要があります。
2021年末値下げ中
Pinapple.build
iPhoneでユーザー登録なしでiOSアプリを開発できる
SwiftUI
#アプリ開発
関連する投稿
-
-
スマホアプリ - U3Webサイトをiframeでアプリにしてapp storeに審査申請した結果(2022)
Monacaを使って、Webサイトをiframe表示でアプリにし、リリースビルドしてApp Store Conn...
-
スマホアプリ - U3monacaでのiPhoneアプリのビルドとリリース
2020年前編https://apps.jp.net/introduction/how-to-relase-ios-app/#Transporteripa後...
コメント
まだありません。
ログインしてコメントを書く