アリのエサの昆虫はどんなものがあるの?パート2
昨日にパート1を出しました。
今回はメジャーなエサの紹介です。
エントリーナンバー1 ミルワーム
うちのアリはこれが一番好きです。
あげるとキマワリのようにありが良い意味で
太ってくれます。
しぼんだと思ったら〆て与えます。
エントリーナンバー2 クロコオロギ
家ではよく食べました。
産卵数がとても増えました。
アミノ酸が多いのでしょう。
エントリーナンバー3 ヨーロッパイエコオロギ
こちらは全体的に栄養価が高くてアリが長生きしました。
たんぱく質が多めです。
エントリーナンバー 4 デュビア!?
まるでダンゴムシです。
一回で食べきれる量を購入しました。
たんぱく質が濃厚で
アイスで言うタンパクトです。
エントリーナンバー5 ジャイアントミルワーム
量が多いのは嬉しいですが
アリが食べきれなかったのでゴミがでて
なまごみのかたまりが大量発生しました。
エントリーナンバー6 トリニドショウジョウバエ
家の外で捕まえてきました。
小さいので食べやすそうで
とても良いと思います。
与えたらありがエサ場をかじるようになり
エサ場かじりむしと化し食欲が増しました。
さいごに
また良い虫がでてきたら
投稿しようと思います。
皆さんも自分なりのエサを探してみてくださいね。
コメント
まだありません。
ログインしてコメントを書く