こちらのコミュニティーは蟻の飼育方法や同定の情報共有、画像蓄積を目的としております。

ウメマツオオアリの成長記録10/6 更新

投稿:スクラッチャー(ありんこの家)  
通報 ウォッチ 2 739 3

保護コロニーから飛び立ったウメマツオオアリの幼虫+ワーカーの

新女王です。

ワーカーが三匹の中睦まじい親子です。

7/22 捕獲

7/24 給餌

プロゼリーをあたえました。

お腹がハチのようになりました。

7/25 3つのたまご

女王アリが3つの卵を産卵しました。

やはりウメマツオオアリ亜属なので

産卵数がとても少なくて5個以下は初めて見ました。

科学部の実験体にしたかったのですが

可哀想なのでやめておきました。

7/30 Wall Larva

幼虫が羽化しました。

大きさは1mmです。

8/21 繭になる

遂に一つの幼虫が繭になりました。

後はワーカーの誕生を待つのみです。

別の幼虫は1mmから3mmへと成長しました。

9/6 ワーカーが誕生する

やっとワーカーが生まれました。

繭はあと一個あり卵と幼虫5つありました。

9/11 まだまだ産卵は続く

クロオオアリの産卵は終わりましたがまだまだ産卵は続いています。

ワーカーがまた生まれて2匹となり

現在の子供がアリになると7匹になります。

9/23 色彩変異種だった

家のウメマツオオアリはウメマツオオアリですが体が黒色になっていて

胸の赤色も見られません。

3個繭が出来ました。

10/6 三番目のワーカー誕生

三番目のワーカーが産まれました。

とても可愛らしいのですが石膏の部屋に移動して石膏を掘ってしまいました。

10/16 石膏からアントルームさんのケースへ引っ越し

石膏を掘り進めて遂には何も見えなくなりました。

なので引っ越しをさせましたが

繭を無くしてしまったようです。

飼育環境

ウメマツオオアリ

数 女王+ワーカー三匹

構成

女王アリ(欠損なし)

ワーカー1 仕事 子育て

ワーカー2 仕事 エサ取り

ワーカー3 仕事 女王アリの世話

幼虫5匹

繭0個

卵5個

飼育ケース

クリアダブルケース(100円)

飲み水 あり

乾燥種のためにウメマツオオアリ自体は餌場に置いていますが

石膏を敷いて

いつでもアリが飲めるようにしています。

エサは週一回の頻度で与えています。

このアリは虫が嫌いでスイーツパウダーとプロゼリーが大好きです。



コメント

    ベストアンサー

    回答感謝、解決済みにしました。 ガマ畑さん: 2021-07-24 15:21:08

    ウメマツオオアリ拾われたんですね。
    うちの子は先日卵を産み始めて、5個目を確認したところでした。
    思ったより小さいので、最初はカビかなと思いましたが(汗
    2週間くらいで孵化すると聞いたので、着々と試験管巣を繋げる加工をしてます。

    通報 2 返信

    虫が嫌いなんですね! CAT ANTさん: 2021-08-26 19:35:36

    6月8日ぐらいに沖縄で、ホソウメマツオオアリを捕獲しました。(先日、あり飼育4年目様に同定していただきました)メープルシロップと蚊をあげていたのですが、他の虫もあげようとしていたところなので、助かりました。

    通報 3 返信

    ログインしてコメントを書く

    関連する投稿

    powered by SHARE info