トビイロシワアリ
投稿:ヤモリ
2020年の4月ぐらいに捕まえたコロニーです。
最初は100-200匹ぐらいでしたが、おそらく今は1000匹を超えています。多雌で現在女王が8匹ほどいます。
採集も簡単でトビシワの巣を見つけたら石を被せておくとそこに移動してきます。4-5月なら身体や幼虫を温めるためか石の裏に集まりやすいので、女王〜卵まで満遍なく採集しやすいです。
また、公園や住宅街などどこにでもいるアリで春先に真っ先に活動しているイメージがあります。
飼育のポイントは特になく、餌を与え、ゴミを回収してたらとても増えました。
サイズは小さいですが、頑強で極度の乾燥だけ気をつければ難なく飼育できる入門種ではないかと思います。
餌は本当になんでも食べるので、虫、スイーツパウダーを与えていますが、やや虫の方が反応早いです。虫はコオロギ、デュビア、ハニーワーム、ミルワーム、ジャイミルを与えています。
植物の種もよく食べるので、クロナガアリに餌をやるタイミングでお裾分けしています。ただ、土中性のため、種は砕いたり粉末にしてから与えています。
壁は数の暴力でどんどん登ってきますので、餌場大き目が推奨で、ベピパも必須ですね。
写真の巣はAmazonで購入しましたが、石膏部分とガラスに隙間があり、このサイズのアリだとその隙間に入り込みますが、潰れるほどではないので通路の一つになっています。
このアリの一番可愛いのは新女王かオスアリになる幼虫が水饅頭!
コメント
まだありません。
ログインしてコメントを書く