ミカドオオアリ
名前の由来が気になるミカドオオアリ。
誰がどういった理由で付けたのか分かりませんが、まさに「帝」と言う名に相応しいアリ。
普段の仕草はとても優雅(おっとり)ですが、いざという時の動きは俊敏です。
光沢が有り、スマート。
バランスのとれたフォルムは何時まで見ていても飽きない、日本の誇るアリの1種と私は思っています。(まぁ海外にもいるんでしょうけど)
そんなミカドオオアリは私の飼育しているアリ種の中でも古参の部類に属します。
また、最初は試験管巣で飼育していたのですが、(それでも全然問題はありませんでしたけどね)当時 あり巣inundergroundさんから新発売された「丸太巣」を誰より早く購入。そして即引越しをさせて、現在に至っています。
一昔は少々飼育が難しいとされていたミカドオオアリですが、現在は多岐にわたる巣容器の登場で、最も飼いやすいアリの1つになったのではないでしょうか!?
あまり肉餌を好まないのも特徴で、1年間スイーツパウダーだけ与えていても普通に飼育出来たことから、生き餌が苦手な人でも安心して飼えるかと思います。(与えてるに超したことは無いですが)
そんな感じでミカドオオアリの魅力をお伝えしました。
普通種なので、採集も可能ですし、今は比較的リーズナブルな価格で販売されているようですから、1度飼育にチャレンジしてみては如何でしょうか?
※ミカドオオアリは夜行性です。
夜の方が活発に動いています。観察に物足りない無いと思う時もありますが、昼間でも薄暗い所に置いておけば、たまに餌場にも顔を出してくれますよ♪
コメント
まだありません。
ログインしてコメントを書く