【募集】JICA本部(竹橋)・国際協力推進員(外国人材・共生)
ただいま国際協力機構(JICA)本部(竹橋)では、外国人材受入支援に関する国際協力推進員(外国人材・共生)の募集を行っています(2022年6月1日付採用)
JICAは近年、国内外の数多くの拠点や人材育成事業の経験、海外協力隊等の国際経験の豊富な人材といった様々なリソースを有する強みを活かし、外国人材の受入れ環境整備に貢献することを重視しており、2020年11月には多様なステークホルダーとともに「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)」を設立しました(JICA:共同事務局)。
2021年4月に国内事業部に設置した外国人材受入支援室では、JP-MIRAI共同事務局も担当していますが、JP-MIRAI及びJICAのこうした新たな取組みを共に推進して下さる方の応募をお待ちしております。
ご関心ある方は、下記の国際キャリア総合情報サイトPARTNERより公募情報をご参照頂き、応募を検討頂けると幸いです。
(応募締切:〆切2022年5月13日(金))
■JICA本部(竹橋)・国際協力推進員(外国人材・共生)の公募
https://partner.jica.go.jp/recruitdetail?id=a0L2t000002gi6d&mode=DETAIL
※公募に応募するためには、国際キャリア総合情報サイトPARTNERで「国際協力人材登録」が必要となります(手続きには3営業日程度を要します)。
① JP-MIRAI共同事務局として実施する相談・救済業務の企画・推進
② JP-MIRAI共同事務局として実施する外国人向け多言語ポータルサイトの企画・設計・推進
③ JP-MIRAI共同事務局、JICAとして実施する新規事業の企画・推進、組織体制に関する調査・分析
④ JP-MIRAI共同事務局として実施する各種会議や説明会、外国人材受入支援に係る研究会や勉強会等の企画・準備・調整・運営
⑤ 外国人材受入支援に関する各種情報収集、調査・分析、JICA国内機関・関連部署への情報提供・連携調整、広報資料作成
⑥ 外国人材受入支援に関連するJICA事業(技術協力、資金協力、草の根技術協力事業、民間連携事業等)における調査、助言、案件形成支援等
⑦ その他JICAから特に委託された業務
=================================
国際協力機構(JICA) 国内事業部外国人材受入支援室 採用担当
関連する投稿
-
「健康から社会をとらえ行動する人づくりへ」アジア保健研修所(AHI)正職員募集【5月7日締切】
募集要項 アジア保健研修所(AHI)は、「誰もが尊重され健康...
-
国際子ども権利センター・フルタイムスタッフ募集 2022年2月28日締切
募集要項 ●職種:事務局フルタイムスタッフ ●募集人員:1名 ●...
-
コメント
まだありません。
ログインしてコメントを書く