


ムームードメインのSPFレコード設定方法

PAY.jpのアカウント作成

※以下はSHARE info Biz(法人プラン)の設定です。
この記事はSHARE infoのサブドメイン[https://xxx.theshare.info/](xxxは登録時にお客様が設定したもの)のURLでサイト運営されている場合の説明です。
法人プランの方で、独自ドメインでサイトを運営し、 サイトから送信するメールの送信元に同じアカウント(xxx@xxx.jpの@以下の部分)のメールアドレスを入力されている場合にはメールサーバーの設定は不要です
この箇所の設定は、サーバー等の知識のある方が行うか、SHARE infoサポート担当へご連絡ください。設定を間違えると正しくサイトが動かなくなる可能性があります。
「 サイトから送信するメールの送信元 」を運営ドメイン以外のメールアドレスに設定した場合、 ユーザー側のメーラー等でスパム判定され、ブロックされてしまう(迷惑メールフォルダにも入らない)ことがあります。
「メールサーバーの設定」を行うことで、これを回避できます。
下記2点に当てはまる場合には、メールサーバーの設定が必要です。
管理画面の「設定」>「メールサーバー」の項目に、送信元として設定したいメールアドレスの情報を入力して「変更を保存」してください。
※各項目に入れる情報については、お使いのメールプロバイダにお問い合わせください。
この場所の設定が間違っている場合、サイトからの自動送信メールが届かなかったり、エラー画面が表示されたりする不具合が発生します。
このページの設定を変更された場合は、必ず動作確認をしてください。
一度設定したメールサーバーの情報を解除したい場合は、全ての項目を消した後、必ず「変更を保存」をクリックしてください。