本サイトは、SHARE info(シェアインフォ)で作成された投稿型サイトです。
今すぐ、無料で、簡単に「投稿型サイト」が作成できます。

照屋 多賀子 さん

  
通報 ウォッチ 0

作家の背景を知らず、まっさらな状態で読みました。ニューヨーク洋菓子店というタイトルからニューヨークが舞台と思ってしまいました。どうやら違うなと気づいたのはようやく六ページでした。

それから作者は女性とばかり誤読し続けていました。再読した9ページで、初めて、息子の話だったか!!と驚きました。娘が作家になるのと息子が作家になるのではまるで話が違ではないかと。なにを読んでたんだと思いました。母親を見つめる目が暖かで、女性なのだろうと思ってしまいました。韓国の書籍といえば、女性作家が扱われるものだという先入観のせいかもしれません。

関連する投稿

  • 投稿 - 2021/11/28
    ちはる さん
    0

    何度も読み返したくなる本は、そう出会えるものではありません。異国のニューヨーク製菓...

  • 投稿 - 2021/11/28
    衛藤 彩子 さん
    0

    「私はこの小説だけは鉛筆で書くことにした」という出だしの一文が、実にキム・ヨンス作家...

  • 投稿 - 2021/11/28
    ふげ さん
    0

    いったいニューヨーク製菓店とは何なのか、主人公の目線からゆっくりと紐解いていく感覚...