高千穂峰に登った後は極楽温泉へ!

投稿:くも  
絞り込み条件:日本百名山
  • 場所:宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田7449
通報 ウォッチ 0 80 1

高千穂峰といえば鹿児島県側の高千穂河原から御鉢馬の背を通るルートが有名ですが、反対側、宮崎県高原町は霧島東神社横の登山口からの登山もお勧めです。時間は鹿児島側の2倍前後かかるので予定をしっかり立てての登山が大事です。標高約500mの登山口から1,574mの山頂まで森を抜けて、岩場になり、森林限界を迎えて・・・と山を全部楽しむことができるのが魅力です。


さて、前置きは以上で私の立ち寄った温泉ですが、「極楽温泉 匠の宿」です。

宿泊施設も兼ねた温泉宿で、日帰り入浴も可能です。(入浴時は確か¥400)タオルは販売のみで貸し出しはないようでしたので、持参されるのがいいと思います。コロナ禍の影響で石鹸類は持参するか、窓口での購入のみでしたので、お金をかけたくなければ持参することを勧めます。


できてからまだ日が浅いのか、掃除が行き届いているのか、建物内外とてもキレイでした。

脱衣所にはとロッカーがありましたが、大きめのザックを入れておけるようなサイズではなかったと思います。(筆者は車に荷物を置いて入ったので問題はありませんでした)


浴場内大きな湯船が一つ、水風呂が二つ、露天風呂湯船が一つ、サウナが一室でした。

いずれの湯も霧島山の温泉水を使用しており、水風呂に至っては透き通った水と炭酸水の二種ありました。

サウナ室はとても広く外に外気浴用の椅子もあったので、サウナ好きの人もゆったり楽しめるのではないかと思います。


ゆったり浸かって疲れを癒すことができました。決して広くはない浴場でしたが開放感もあり、いつまでも心ゆくまで楽しめる温泉だと思いました。


神社側からの登山は時間もかかりそこそこハードなので、登られた際はぜひこちらの温泉に立ち寄られて疲れを癒やされてください。

コメント

    まだありません。

    ログインしてコメントを書く