ウハウハするような儲け話ではないけれど、確かな話、読めないような小さな文字で書かれていることはありません。
金融商品や保険商品は、当たり前かもしれませんが、その商品のメリットを最大限に前面に押し出してアピールすることが多いと思います。例えば、利回りや、万が一の時の保障の額等いったとにかく見栄えのいい、聞こえのいいような話ばかりが前面にでてきます。そして、最後に、必ずといっていいほどくっつくのが、但し書的な約款みたいなものがあります。それは、アピールしたとおりにならなかった場合の保険みたいなことが、売り手有利の内容として書いてあって、それを承諾した上で契約、あるいは購入したという形をとっています。ただ、その文章のほとんどが、意図的にそうしているのかと思うぐらいに、細かい文字で、そして延々と書かれていて、最初から読む側の意欲をそぐようなものが多いように思います。たいていの場合は、それまで読んで、その一字一句を吟味していくことなどなされないはずです。そして、契約や購入を考えているときには、テンションもあがっていることが多いですから、そこの部分は読んだつもりでという感じで最終的な手続きに移ることが多いような気がします。しかし、実際に当初の思惑と違った形になった場合等には、後で争うとその部分がきいてくることが多いです。
そのようなことを一切抜きにして、非常にわかりやすい説明や約款の金融商品や保険商品があればいいのにと思います。そのかわり、ウハウハするような儲け話や旨い話ではなくていいのです。そのかわり、あんまり儲からないけど、これだけは確かです、だから、こんな方にだけすすめますみたいなある意味潔い商品があってもいいような気がするのです。みんながみんな大きな保障やよだれがでるような儲け話を待っているわけではなくて、少しだけ小遣いがふえればみたいなことこともあると思いますので、そういったユーザー向けに潔くてわかりようなものがあれば、喜ぶ方は確実にいらっしゃつと思います。特に、高齢者社会が到来していますし、年金への不安感、低金利あるいは賃金体系が右肩上がりにならないといった社会では、この部分が必要な気がします。
そのために、「「簡単」、「明確」、「確実」」だけれどもローリターンだよというのももっと前面に打ち出していくものが必要なのではないかと思います。
コメント
リスクと契約書等の文字の大きさは関係ないのでは 匿名さん: 2016-10-23 06:58:53
銀行の普通預金でも細かな約款はあります。確かに金融の契約書や約款の表記文字は小さすぎるのがありますね。最小文字サイズを法律で規制すれば良いと思います。
通報 0 返信
満足できる儲け話は自分で探すしか無いかと。 matzuさん: 2016-10-23 22:56:27
例えばパチンコ屋がパチンコ屋を運営できるのはパチンコ屋が儲かるからです。保険屋が保険を運用できるのも同じです。販売されている物や契約を持ちかけられるものは、総じて販売する側、契約を持ちかける側が儲かるように出来ています。そうしないとやっていけないので。なので満足できる儲け話はご自分で多方面から情報収集して見つけて行くしか無いかと思います。
通報 0 返信
たしかに 匿名さん: 2017-01-12 16:48:21
保険代理店ですがなかなか申込書の際の重要事項説明書を簡単に説明しますが全部はなかなか説明できていないかもしれませんね
通報 0 返信
一番上の方が書かれているように、『最少文字サイズを法律で規制』すべきです。 匿名さん: 2017-02-17 11:38:43
私事ですが、40歳代前半から老眼が始まりました。
50代半ばになって遠近両用眼鏡を使ってどうにか凌いでいますが、小さい文字は苦手です。
これから年を取っていくにつれて、小さい文字のトリックにハマる不安が増していくでしょう。
法律で契約書や約款を表記する文字サイズを規制してもらいたいと思います。
通報 0 返信
コメント
返信
コメント
コメントを削除
この操作は取り消しできません。本当に続けますか?