SHARE infoのBizプラン(専用サーバープラン)なら、お客様オリジナルで機能を追加していただけます。
機能追加お見積りの手順
1
基本機能の確認
SHARE info フリープランでサイトを作成して機能を確認してください。
2
追加したい機能の洗い出し
不足する機能をピックアップしてください。
SHARE infoコンサルティングサービス
「企画段階から相談したい」「不足する機能を整理するのが難しい」というお客様はコンサルティングサービス(有料)をご利用ください。
機能追加にかかる費用について
- 追加機能に合わせて個別にお見積りします。
- 機能追加については、基本料金(1回のご発注ごと)+ 追加内容に応じた改修費用を頂戴します。なるべくまとめてご発注いただくとお得です。
お支払について
- 機能追加費用は、着手前に半額、納品後に半額を銀行振込にてお支払いください(着手前の一括お振込みでも結構です)。
- システムの維持にはSHARE info Bizのご利用料金(年間払い)がかかります。
- 見積書・請求書等を発行いたします
注意事項 ※必ずお読みください
- 機能追加は、着手前にWeb会議での打ち合わせが可能な法人のお客様に限って承ります。
- SHARE info Biz のサイトは、専用サーバーでお客様オリジナルのサイトとして運用することになりますので、共有サーバーで運営しているSHARE info個人向けプランのアップデートは反映されません。
- 外部要因でサーバーのアップデートやプログラム改変が必要になった時の対応には別料金がかかります。
- 弊社が用意するサーバー上で稼働させるSaaS形式でのシステム提供となります(ソースコード納品はいたしておりません)。
- 他社サービス(Google,各種SNS,Wordpress,各種APIなど)の仕様変更によりお客様のサイトに修正が必要になった場合も、別途改修費用がかかります。
納品後に不具合が見つかった場合
- アカウント情報のお渡し日をもって納品とさせていただきます。
- 機能追加の検収期間は、納品後30日です。予め同意した仕様と納品物が異なる場合には、必ず検収期間内にお知らせください。
- 瑕疵対応期間は、納品後180日です。この期間内は不具合を無償で修正いたします(機能追加や仕様の変更は有償です)。
- 納品後180日を超えますと、不具合の修正は有償となります。納品後は早めに動作確認をお願いいたします。
課金機能について
クレジット課金サービス(PAY.jpやGMOペイメントゲートウェイ・マルチペイメントサービスなど)との接続も可能ですが、ご依頼主様が各サービスの審査に通過し、直接ご契約いただく必要があります。
また、決済機能を追加するタイミングによっては大幅な機能追加が必要になる場合がございますのでご了承ください。
エスクローサービスをお考えの方
エスクローサービスの決済導入をされる場合には、審査に数か月の時間がかかります。審査に通らない場合にはサイトと接続することができませんので、まずはご検討中の決済サービスへ、料金や導入方法などをお問い合わせいただくことをお勧めします。