-
JICA地球ひろば
最新の投稿
-
【SDGs×探究×グローバル】 世界をアクティブに学ぶ教育の新潮流 武蔵大学国際教養学部&東海大学国際学部(7/20)
2022年4月に国際教養学部を開設した武蔵大学と、国際学部を開...
-
【こども霞が関見学デー】JICA地球ひろばでSDGsを学ぼう!-バーチャルツアー&JICA海外協力隊の体験談を事例に- (対象:小学5年生から中学3年生)
企画展「SDGsのコト、本気で考える展」のリモートツアーやSDG...
-
【高校・大学生対象/対面イベント】 あなたならどうする?JICA海外協力隊版SDGsアクションカードゲーム(7/31)
JICA海外協力隊が実際に経験したSDGsに関連した悩み(トレー...
-
【7月国別特集第二弾】ゴリラのはなうたが聞きたい!-彼らの生態と窮地を目の当たりにして-(7/24)
ゴリラが幸せな時、人間のように「はなうた」を唄うって知っ...
-
【7月国別特集第一弾】ルワンダコーヒー美味しさの秘密-コーヒー生産者たちの努力と取組み-(7/22)
精製の種類も多く、生産エリアでの生育環境による特徴の違い...
-
【中高生対象オンラインイベント】フェアトレードで世界は変わる?東ティモールコーヒーから考えよう(6/12)
1杯のコーヒーが東ティモールから日本に届くまでをクイズや動...
-
【ネパール人留学生と多文化共生を考える】ネパール人留学生から見た日本・ネパールの文化の違いとは? (JICAによる日本・南西アジア交流年シリーズ第二弾)(6/22)
現在日本の大学で勉強しているネパール人留学生に、日本とネ...
-
【小学4年生から6年生対象】 あるものないもの難民ワークショップ わたしたちに何ができる?(6/12)
難民の置かれている状況を知っていますか?実際にはどんな支...
-
【6月月間特集】チョコレートから考える児童労働 -「世界の子どもの10人に1人」児童労働をなくすためにできることとは?-(6/2)
「認定NPO法人ACE(エース)」の取り組みをご紹介するオンラ...
-
【5月国別特集第二弾】知られざる地球最後の楽園パプアニューギニアの多様な伝統文化と自然、そして知られざる日本との関係
5月の月間国別展示に関連して、「パプアニューギニア」の魅力...