-
JICA地球ひろば
最新の投稿
-
集まれ!全国の高校生・大学生!-JICA地球ひろば体験談&ワークショップ-あなたなら、どうする?【JICA海外協力隊の事例からSDGsを考えよう】(4/24)
JICA海外協力隊経験者の話やワークショップでの意見交換を通...
-
企画展「SDGsのコト、本気で考える展」見学ツアー 14時~/16時~(4/24)
JICA海外協力隊を経験した地球案内人が企画展「SDGsのコト、...
-
【SDGs×探究×グローバル】世界をアクティブに学ぶ教育の新潮流 神田外語大学&清泉女子大学(4/4)
教育界においては、不確実で答えの見えない時代において、探...
-
【小学生対象オンラインイベント】バーチャル探検隊!アフリカと日本の動物たちの不思議を探ろう!(4/2)
国立公園で環境教育活動を行ってきたJICA海外協力隊の元隊員...
-
【月間特集】タイ・ブータンにおけるIoT型胎児モニターiCTGの導入と実践について(3/2)
3月の月間パートナー展示に関連して、「メロディ・インターナ...
-
【月間特集】インドネシア カカオ農家との取り組み-赤道直下での奮闘-(2/22)
2月の月間パートナー展示に関連して「東京フード株式会社」の...
-
チョコレートから見える世界のコト【小学5年生から中学生対象ワークショップ】(2/23)
2月14日のバレンタインデー関連企画として、チョコレートを通...
-
【オリパラレガシーセミナー】 -理学療法士として考える 障害を持つ人達にとってのインクルーシブな社会とは- 元JICA海外協力隊/日本車いすラグビー連盟 井土 祐樹さん(1/28)
井土祐樹さんはJICA海外協力隊の短期隊員として2013年にセン...
-
【月間特集】日本ではあまり食べられていないインドネシアタコの普及活動(2/1)
月間パートナー展示に関連して、「株式会社あ印」の取り組み...
-
【月間特集】栄養問題にISAPH はどう立ち向かうのか-住民目線で考える、世界の栄養問題-(1/25)
月間パートナー展示に関連して、「特定非営利活動法人ISAPH(...