【レトロ印刷】ツヤプリ、中綴じミシン製本、本文2色刷
【表紙】
- 用紙/ねずみ
- 刷色/白、黄土、スミ、ツヤプリ(透明)
- 綴じ/中綴じミシン製本(のりなし)、糸色/外側蛍光オレンジ・内側蛍光ピンク
【帯】(オレンジ工房さん、特殊紙ペーパー・モノクロ)
- 用紙/アストロブライト(ストロングピンク)
- 刷色/スミ
レトロ印刷さんは通常の印刷だとインクの色移り防止のためにトレーシングペーパーカバーがかかるんですが、装丁上今回はカバーなしにしたかったので印刷面全体をツヤプリ(ニス加工)でカバーしています。
レトロ印刷さんの孔版印刷は偶然の版ズレが生む味わいも楽しみのうちですが、裏表紙の透明ツヤプリが版ズレした結果、板チョコみたいな立体感が出て面白くなったように思います。
一方、透明ツヤプリは載せた箇所の色が若干濃くなるので、重なった白インクがほぼほぼ打ち消されてしまい、表紙は白があまり活きなかったかもしれません。
ミシン製本の糸色はメインキャラクター2人のキャライメージカラーを選びました。
別途、オレンジ工房さんで刷ったペーパーを自分で裁断したものを帯としてかけています。
【本文】
- 用紙/ホワイト
- 刷色/きいろ、蛍光ピンク
普段ネットにらくがきをアップするとき、いつもグレースケールで描いたデータにグラデーションマップで色をつけているので、その質感を2色刷で再現できないかずっと挑戦してみたいと思っていました。
メインキャラふたりのイメージカラーがそれぞれオレンジとピンクなので、オレンジとピンクを出しつつ淡色部分の描写もできるように蛍光ピンクときいろの2色刷にしています。あと、私が2色刷版の色分解初心者なので、ざっくりY版M版で抽出しやすいように…。
漫画とイラストがごちゃごちゃに詰め込まれているらくがき再録本なので、作品の区切りがわかりやすいように背景色をオレンジとピンクで切り替えています。
また、作品ごとに添えているキャプション部分は、版ズレで可読性が下がらないようにY版を抜いて蛍光ピンク版のみになるようにしてあります。
可読性を鑑みて、ギリギリまで蛍光ピンクではなく通常のピンク(ももいろ)にするべきか悩みましたが、レトロ印刷さんならではのZINEっぽいかわいさを優先して蛍光にしました。結果、見づらいところもなきにしもあらずですが、かわいいしあんまり他に見ない仕上がりになったのではないかと思います。
本文用紙も本当はかわいさ重視でわら半紙かコニーラップのグレーにしようと思っていましたが、ここは最低限の可読性優先と絵の線飛び防止でホワイトを選びました。
コメント
まだありません。
コメント
返信
コメント
コメントを削除
この操作は取り消しできません。本当に続けますか?