【受付終了】
Airtagや、tileという、物体検出ツール使用記録
投稿:存在アル
いづれも、iphoneで利用できる、検索ツールです。Airtagは、3800円、
tileは、2000円くらい。例えば、財布に、Airtagや、tileを入れておく。
どこにあるのかを、携帯アプリで探せるもの。例えば、Airtagなら、
iphone純正の探せるアプリを起動すると、携帯から、ナンメーター右、
左とか教えてくれる。範囲は60m以内。それ以上の場合は、紛失にすれば
世界中のiphoneがそれを探して、どこにあるか、誰のか?電話番号は?
を見つけた相手に教えてくれる。しかし、携帯電話をどこに置いたか?
わからない場合は、Airtagには、探せないが、tileというものは、ボタンを
2度クリックで、携帯電話を鳴らすこともできる。つまり、tileが無くなれば、
tileを鳴らすことができ、携帯電話が無くなれば、携帯電話を鳴らすことが
できる優れもの。どうぞよく物をなくしたり、携帯電話を紛失、忘れるもの
は、使ってみれば?笑い。
コメント
物体検出ツール hさん: 2021-05-12 13:00:35
物の管理が常にできている人には、必要ないかもしれませんが、家族の中に、物忘れが多い人がいると、助かる商品だと思います。
「Airtag」と「tile」それぞれ特徴があるようで、音が聞こえにくい方は「Airtag」にするなど、各々が適した物を選べるのがいいと思いました。「tile Stiker」というのもあり、裏側がシールになっていて、家の中の物、例えばリモコンなどに適していると思います。
通報 0
物体検出ツール あゆみさん: 2021-05-12 21:15:32
世の中に物体検出ツールなるものがあることを初めて知りました。
Airtagがついたものを探す際、世界中のiphoneがそれを探してくれるのはユニークで便利と思いました。
便利と思いましたが、なぜ開発されたのかと思い霊視したところ、Airtag、tileは使用している人が、どのような行動範囲で生活しているのか開発した会社が知るためのものと出ました。
通報 0
便利なもの Sさん: 2021-05-13 22:30:16
そのような便利なものがあること、はじめて知りました。
ただ頼るのでなく、感覚を磨くべきと。
通報 0