本サイトは、SHARE info(シェアインフォ)で作成されたサイトです。

マッチングサイト・セミオーダーサービス SHARE info Biz

関戸さん

投稿:SUZUKI  
通報 ウォッチ 0

ナノポアに通すために三次元構造を持つたんぱく質をSDS処理で2Dに引き延ばすことにおけるたんぱく質そのものへの影響はないのでしょうか。

コメント

    せきどりんたろうさん: 2020-10-15 14:01:50

    SDSで三次構造のタンパク質をほぐす理由はタンパク質のアミノ酸残基を一つ一つ特定することが最終的なゴールなので、タンパク質の物性・特性などは構造変化によりなくなっても問題ありません。

    通報 0 返信

    ログインしてコメントを書く

    関連する投稿