3/11開催:「アジア市民」として共に生きる~日韓在日高校生主体の活動、川崎・富川高校生フォーラム「ハナ」~

投稿:認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21  
通報 0

「日韓みらい若者支援事業」の学習会には様々な世代の方が参加しています。「学校の教育は受験勉強のための暗記教育だった」「歴史は年号や人物や事変を暗記しただけ。学校以外の場の方が学びや気づきが多い」という意見が聞かれました。日本と韓国の関係は歴史認識の違いから衝突が起こることがあり、日本社会では在日コリアンに対するヘイトスピーチ/ヘイトクライムがいまだに起こっています。こうした問題に対して「自分には関係がない」と思うような無関心さがあり、現状を理解しようとつとめ、主体的に問題をとらえて考え、行動する姿勢が市民ひとりひとりに少ないことも背景としてあるのではないでしょうか。


2000年に活動が始まった川崎・富川高校生フォーラム「ハナ」では、高校生が主体となり、日本人・韓国人・在日コリアンの三者が交流し学び合っています。川崎・富川高校生フォーラム「ハナ」のサポーター共同代表風巻浩氏を講師に招き、活動が始まった経緯や、高校生主体の活動についてお話していただきます。高校生たちの活動から、「アジア市民」 として共に生きることや、日韓の問題を見つめ、自分たちに何ができるかを考えたいと思います。


\開催概要/

【開催日時】2023年3月11日(土)16:00~18:00(オンライン開場:15:50)

【場所】オンライン(Zoom)

【主な対象】日韓関係や在日コリアンのテーマに関心のある方。

(高校生、大学生、大学院生、20~30代の社会人を特に歓迎)

【参加費】学生:無料 社会人:500円

【定員】50名

【主催】日韓みらい若者支援事業 (事業の詳細)

(認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)、

NPO法人Asia Commons 亜洲市民之道)


\お申込みと参加方法/

【申込】Peatix にてお申し込みください。 

※3月10日(金)15時締め切り


※Peatixのサイトからの申込みが難しい場合は、

①氏名 ②所属 ③メールアドレス ④本イベントを知ったきっかけ、⑤本イベントに期待すること、

上記の内容を記載の上、事務局までメールでご連絡ください

(送信先メールアドレス:jkmirai@acc21.org 担当:シャープ)。


【参加方法】お申込み確認後、メールでZoomの情報をご連絡します。


\プログラム(予定)/

15:50 開場

16:00 主催者あいさつ、講師紹介

16:05 講師のお話(風巻浩氏)

16:45 質疑応答

16:50 休憩 

17:00 参加者間での意見交換

17:40 全体での振り返り

17:50 閉会あいさつ 

18:00 閉会


\講師プロフィール/ 風巻浩氏

川崎・富川高校生フォーラム「ハナ」のサポーター共同代表。かながわ開発教育センター理事。

専門は、社会科教育、国際理解教育、開発教育、多文化共生教育。現在は東京都立大学特任教授。

単著に(2016)『社会科アクティブ・ラーニングへの挑戦-社会参画をめざす参加型学習』 (明石書店)、編著に(2021)『SDGs時代の学びづくり-地域から世界とつながる開発教育』 (明石書店)など。


\講師所属団体プロフィール/ 川崎・富川高校生フォーラム「ハナ」

川崎市と川崎市の友好都市である韓国・富川(プチョン)市の高校生による日韓交流団体。

年2回の交流を通してお互いの文化や歴史を理解し、一つになるという目標のもとで活動している。

2000年8月に第1回交流会を開催し、その後夏に川崎の高校生が富川を、冬に富川の高校生が川崎を訪問する形で交流が続いている。結成時から、神奈川朝鮮高級学校の高校生たちも関わり、日本人、韓国人、在日コリアンの三者交流として始まる。


\主催団体について/

認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)


アジア12カ国の100を超える現地NGOとのネットワークを基盤に、2005年からアジアの貧困削減に取り組む国際協力NGOです。路上で暮らす子ども・若者の支援(フィリピン)、貧しい農村女性の支援(スリランカ)、国際協力に携わる人材育成、日韓みらい若者支援事業などに取り組んでいます。アジアの貧困問題や、現地での活動にかかわる様々なイベントを計画中です!



NPO法人AsiaCommons 亜洲市民之道(アジアコモンズ)


アジア各地の公民(市民および農民)、民間団体、文化・学術分野及び地方行政などと連携し、

アジア各地における個人に根ざした交流・協力関係が築かれるための紹介活動・国際協力・交流・公演などのイベントを行ない、地域・個人の国際交流を推進して、日本および外国の参加者の個人の尊厳への意識および異文化理解の心をはぐくみ、アジア市民としての連帯および豊かな生き方を探していくことを目的として活動中。

コメント

    まだありません。

    ログインしてコメントを書く

    関連する投稿