多文化共生
投稿
-
勉強会開催のお知らせ (テーマ: NPO、NGO、外国人支援者とJICAの協働による国内貢献(外国人材受入・多文化共生領域))
【背景】2024年9月から日本国内で外国人支援を行う組織や個人...
-
『学校がインクルーシブになる社会づくり~現場の先生や学生と共に考える~』SJFアドボカシーカフェ第90回
多様な背景や特性をもつ子どもたちが学校で混ざり合いなが...
-
【講座】4/4 「「北京クィア映画祭」が中国のクィア・アクティビズムに及ぼした意味」
2024年11月、「北京クィア映画祭」が17回目の開催を成功裏に...
-
【講座】3/29 北原モコットゥナㇱさん「純粋な民族っていたことあるの? 民族・文化をめぐる虚構」
アイヌ民族への差別解消や、アイヌ文化復興に関する政策・...
-
【2/18 会場開催】第3回多文化共生勉強会「外国ルーツの支援者とともに考える・つくる、これからの多文化共生~豊島での事例から~」
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパンでは、2/18(...
-
第1回は2/15開催:「日中韓3国歴史教材作成者の現場から学ぶー舞台裏、実践、展望ー」(日韓”語り場”活動)
「日中韓3国歴史教材作成者の現場から学ぶー舞台裏、実践、展...
-
-
第1回は12/17開催:知られざる声 〜在外被爆者の記憶と平和への歩み〜(日韓”語り場”活動)
「日韓みらい若者支援事業」では、2024年12月17日(火)、202...
-
「アリランラプソディ ~海を越えたハルモニたち~」映画上映会
https://www.kian.or.jp/kic/evnk24/global-seminar.shtml日...
-
『ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)助成発表フォーラム第13回』
ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)の新たな助成事業が公...
-
-