【募集】栃木県・国際協力推進員(JICA筑波)

投稿:JICA筑波  
通報 0

ただいま国際協力機構(JICA)筑波センターでは、栃木県内における外国人材受入・多文化共生に関する国際協力推進員の募集を行っています(2024年8月1日契約開始予定)。

 

日本の地域と開発途上国が双方に発展をしていくために、地域経済を支える外国人材の受入環境の整備、多文化共生の実現は重要なテーマであり、茨城県における外国人材受入に関する取組を推進し、地域の活性化に関心のある方の応募をお待ちしております。

 

ご関心ある方は、下記の国際キャリア総合情報サイトPARTNERより公募情報をご参照頂き、応募ご検討頂けると幸いです。

(応募締切:〆切2024年5月27日(月)


■栃木県・国際協力推進員

https://partner.jica.go.jp/Recruit/Detail/42257

※公募に応募するためには、国際キャリア総合情報サイトPARTNERで「国際協力人材登録」が必要となります(手続きには3営業日程度を要します)。

 

【業務内容】

(1)栃木県における JICAの 外国人材受入れ・多文化共生社会構築支援のための情報収集、課題分析、戦略策定の実施支援

(2)栃木県における外国人材受入れ・多文化共生社会構築支援のための JICAと地域パートナー、「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)」等各種プラットフォームとの協力関係構築への支援

(3)栃木県における企業等に対する外国人材受入に関する支援

(4)栃木県における外国人材受入れ・多文化共生社会構築に関する事業への支援

(5)栃木県におけるJICA 外国人材受入れ・多文化共生社会構築支援に関する事業の実施支援(市民参加協力事業、民間連携事業、帰国ボランティア等国際協力人材による社会還元活動、技術協力、資金協力、調査研究事業等の推進)

(6)栃木県における外国人材受入れ・多文化共生等の支援にかかるJICAの窓口として、地域からの相談・問い合わせの対応、情報提供、JICA国内機関・関係部署との連絡・調整

(7)その他機構から特に委託された事項

※業務内容には、公益財団法人栃木県国際交流協会が行う外国人材・多文化共生に関する取組の支援が含まれます。

※勤務場所は、公益財団法人栃木県国際交流協会にデスクを置き、必要に応じて国内及び海外への出張等があります。


====================================

国際協力機構(JICA)筑波センター連携推進課(担当:波多野)

tbictpp@jica.go.jp


コメント

    まだありません。

    ログインしてコメントを書く

    関連する投稿