行政交渉について
投稿:ひろみ
地域:京都府
地域:京都府
京都府木津川市在住ひろみです。
給食時のアクリル板廃止とマスクの自由化について5回の行政交渉、5回の校長面談をしていますが、進展がありません。
5回目はアクリル板廃止の署名も1000人余り集め、市議会議員3名ほど口添えをお願いしましたが、曖昧な返事です。
心折れそうになりますが、おかしいことはおかしいと声を上げ続けようと思い、主人がPTA副会長に。私がPTA会長になりました。
交渉の勉強会の話や、どのような要望書を出したのか?等々意見交換など出来れば…と思っています❣️
どうぞよろしくお願いします🤲
関連する投稿
-
-
不登校ケア:適応指導教室(中間教室)の取り組み例を紹介します&紹介して下さい。
先の投稿にも関係しますが、私の町には行政主体の不登校ケア...
-
コメント
はにうらさん: 2022-05-23 18:58:17
ひろみさん、お返事ありがとうございます!
学校とのやりとりで感じる諸々、とてもわかります😅組織が大きくなればなるほど、責任の所在がたらい回しになる。
日本人が共通して抱える依存性メンタリティなのかもしれませんね。
私自身にもあったし、今もあるなと😂
日本人の課題なのかもしれません。
出来るところから、少しずつ切り崩していきたいです。
ちなみにひろみさんは、同志というか、同じような考えを持つ保護者さんをどのようにして見つけましたか?
全くの単独行動でこれまでやってこられたのですか?
ママ友、といってもほんの数人しかおらず、行事とかでたまに顔を合わせる程度で‥
いきなりLINEとかでこういうこと話題にするのも突拍子ないし。
ひとまず、できる範囲で学校関係で出向くときは素顔でいるので、多少なりとも噂とかにはなっているかも、そこから誰か声をかけてくる、ってこともあるかも知れませんが。
今のところ一人で意思表示しながら動いてます。
通報 3 返信
はにうらさんへ ひろみさん: 2022-05-23 08:22:32
こんにちは😃
お返事遅くなりました!
日本は一度決めた事を途中で変更する、再考する事が苦手と言うか、矛盾を感じててもそのまま遂行する特殊な民族なんだとつくづく感じています💧
学校の教頭との話の中で「ひろみさんの言う事は理解でますが、僕達も組織で動いてるので…」と言われ、この「組織とは何ぞや?!」が今の私の中でテーマになってしまいました😅
厚労省。内閣府。文科省。分科会。教育委員会。PTA…
組織で運営してるから。って言えば責任が追求されないし、すぐに改善したりアップデートするのも皆の回答を踏まえて検討し…と、時間がとてもかかるし。
個人で話す分には、校長も教頭も理解を示してくれますが、組織では無理…
組織って別人格⁇
そんな事を勉強するためにPTA会長になって、組織に潜入してやろうと思いました😇
長々と書きましたが、感染症の問題ではなく日本人の思考や同調圧力の生まれやすい空気はどこから発生するのか?を調べてみようと思っています。
そして理想はつねきさんの考えに共感してる人たちと、ネットだけでなくリアルにも繋がり、自然農をしながら暮らしていけるコミュニティが出来れば♡と思っています!
通報 4 返信
私も同じ思いでいます はにうらさん: 2022-05-21 05:46:35
ひろみさんはじめまして。
私も、子どもが小学生なので、今の学校教育の過剰な感染対策なんとかならないかと悶々としつつ、個人レベルで行動し始めています。
マスクに関して、直接担任の先生に話したことをきっかけに管理職の人とも話して個人として意見を伝えました。学校行事参加も素顔でしています(個人の意思表示も兼ねて)。
ひろみさんはアクリル板廃止とマスク自由化のための校長面談や署名集めやPTA会長立候補など、皆に広く認知されるようアクションされていて、凄い行動力ですね(⊙ω⊙`)!
このところ、子どものマスクを巡って世論の高まりの影響か、国もマスク使用の定義?のようなものを発表したりと動きはありますが、日本全体を覆うこの「自分で決められない」「右に倣え」「人権意識があまりに低い」国民性にうんざりしています(u_u)
国の「濃厚接触」という謎の定義や、コロナを2類にしたまま、という状況を打破していくために、今の自分にで出来ることを少しでも行動に移していきたいと思っています。
私自身も、具体的な学校との交渉をされている方の体験談やお知恵を知りたいです。
通報 6 返信