国際協力
投稿
-
集まれ!全国の高校生・大学生!-JICA地球ひろば体験談&ワークショップ-あなたなら、どうする?【JICA海外協力隊の事例からSDGsを考えよう】(4/24)
JICA海外協力隊経験者の話やワークショップでの意見交換を通...
-
企画展「SDGsのコト、本気で考える展」見学ツアー 14時~/16時~(4/24)
JICA海外協力隊を経験した地球案内人が企画展「SDGsのコト、...
-
PARC自由学校×アフリカ日本協議会(AJF) 連続講座:来るモノ・行くモノを通して考えるアフリカと日本
遠いようで近いアフリカと日本。私たちが日々よく目にする身...
-
【SDGs×探究×グローバル】世界をアクティブに学ぶ教育の新潮流 神田外語大学&清泉女子大学(4/4)
教育界においては、不確実で答えの見えない時代において、探...
-
【小学生対象オンラインイベント】バーチャル探検隊!アフリカと日本の動物たちの不思議を探ろう!(4/2)
国立公園で環境教育活動を行ってきたJICA海外協力隊の元隊員...
-
3月8日(火)19:00~開催 世界の医療団 活動説明会:Monthly Topic「女性の権利」
世界の医療団は人道医療支援に取り組む国際NGOです。医療・保...
-
【月間特集】タイ・ブータンにおけるIoT型胎児モニターiCTGの導入と実践について(3/2)
3月の月間パートナー展示に関連して、「メロディ・インターナ...
-
-
【オンライン】食べて分かる SDGs!インドネシアのキッチンから貧困と栄養について考えよう
こんな方におススメ! ・お子様の食育に ・SDGsの現場を知り...
-
【月間特集】インドネシア カカオ農家との取り組み-赤道直下での奮闘-(2/22)
2月の月間パートナー展示に関連して「東京フード株式会社」の...
-
チョコレートから見える世界のコト【小学5年生から中学生対象ワークショップ】(2/23)
2月14日のバレンタインデー関連企画として、チョコレートを通...
-
2/9(水)「シリア難民の今」を考える公開シンポジウム
AAR Japan[難民を助ける会]は2 月9 日(水)、オンライン形...