3/27、「多言語相談窓口実態調査2020」報告会(Zoomウェビナー)
NPO法人多文化共生リソースセンター東海では(公財)トヨタ財団より助成を受け、2020-21年度の2年に渡って「官民連携による多言語相談窓口体制強化事業―多文化共生総合相談ワンストップセンターの持続可能な運営に向けて」に取り組んでいます。
今年度は全国の多言語相談窓口を開設されている自治体や国際交流協会、そこで活躍されている通訳員・相談員の方々を対象にアンケートとヒアリング調査を行いました。大変貴重なご意見等をいただきましたので、結果をまとめて皆様に共有し、今後の事業の参考にしていただけたらと思います。
また、報告会の後半では本事業にご協力いただいている自治体・国際交流協会・NPOの皆様にご登壇いただき、多言語相談事業に関する課題とその改善に向けてご意見交換させていただきます。
本イベントは事前にお申し込みくださった方々に限り、後日録画での視聴も可能となっていますので、当日ご都合が合わない方もぜひお申し込みください。申込期限は3月24日です。
【お申込み】Googleフォーム : http://bit.ly/3cSBkqc
関連する投稿
-
★☆ふぇみ・ゼミ&カフェ☆★:9月講座スケジュール(9/23~9/30)
イベント①『インターセクショナリティで語る植民地支配と侵略...
-
-
(セミナーのご案内)災害時の外国人支援セミナー~災害発生時、どのような支援が必要か 大船渡山林火災を事例として~(オンライン/対面参加可能)
JICA東北では、JICAボランティアを支援するいわての会、公益...
コメント
まだありません。
ログインしてコメントを書く