地域の国際化人材養成講座「マイクロアグレッション(無自覚の差別)とは?~無自覚の偏見によって無意識に誰かを傷つけないために~」
投稿:(公財)大阪国際交流センター
- 場所:大阪市天王寺区上本町8-2-6 大阪国際交流センター
マイクロアグレッションは外国人に対するだけでなく、高齢者、女性、障がい者等にも共通する概念です。ミックスルーツの当事者からマイクロアグレッションについてご自身の経験をふまえて語ってもらい、ゲームを通して無意識の偏見・思い込みからの差別について理解し、どう対応していくのか考えます。人と関わり、コミュニケーションをとるためのヒントを得て地域でのボランティア活動などに活かしましょう。
開催日時: 令和7年12月21日(日) 13:30~16:30
場所: 大阪国際交流センター3Fいちょう
参加費: 無料
定員: 40名
タイムスケジュール:
13:30~14:15 講演「マイクロアグレッションとは?~日本で生まれ育ったミックスの私の体験~」
講師:エイブルみちるさん(NHK高松放送局ディレクター)
14:30~16:30 ワークショップ「私の常識はあなたの非常識?!多様性について考えるクロスロード・ダイバーシティゲーム」
講師:竹本記子さん(ナラティブ・エナジー代表)
関連する投稿
-
-
-
11/21『知って安心 多文化共生社会における外国人住民の医療』2025年度 第1回 たぶプラミーティング外国の方が安心して暮らせる地域を目指し、多文化共生に取り...

コメント
まだありません。
ログインしてコメントを書く