【2022年度募集開始】UNHCR難民高等教育プログラム【8/6締切】
UNHCR難民高等教育プログラムが2022年度の募集を開始いたしました。
UNHCR難民高等教育プログラムは、社会経済的な理由で、日本の大学に通うことが困難な、日本に在住する難民の方々のための奨学金制度です。
奨学金には、授業料などの学費が含まれます。大学によっては、学生生活のために毎月の援助がある場合もあります。
このプログラムは、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日事務所と、UNHCRの活動を支える公式支援窓口である、特定非営利活動法人国連UNHCR協会が運営しています。
現在、このプログラムを実施しているパートナー大学は12校です。
関西学院大・明治大・津田塾大・創価大(学部及び大学院)
・上智大・明治学院大・聖心女子大・関西大・広島市立大
・帝京大(学部及び大学院)・天理大・早稲田大(大学院)
詳細と各大学の募集要項などは以下をご覧ください。
日本語:https://rhep-japanforunhcr.org/
英語:https://rhep-japanforunhcr.org/en/
関連する投稿
-
書き損じハガキキャンペーン2024-2025 バングラデシュに暮らす難民の障がい者に車いすを届けよう
書き損じハガキキャンペーン2024-2025皆さんのご家庭にある書...
-
『摂食障害に影響をうける人がしなやかに生きられる社会とは―当事者の声から考える―』SJFアドボカシーカフェ第89回
近年、患者数が増加しているといわれる「摂食障害」。その...
-
2025/1/11(土)「能登半島地震から1年:誰も取り残さない復興~障がい者・外国人とともに」オンラインシンポジウム
2024年1月1日の能登半島地震の発生から1年が経ちます。このシ...
コメント
まだありません。
ログインしてコメントを書く