d-lab2024 (開発教育全国研究集会)★グローバル…シティズンシップを育むための2日間
- 場所:東京都新宿区市谷本村町10-5
\「知り・考え・行動する」グローバル・シティズンシップを育むために/
d-lab2024(第42回開発教育全国研究集会)
https://www.dear.or.jp/event/d-lab2024/13749/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年のd-lab(ディー・ラボ/開発教育全国研究集会)は、「紛争・人の移動・共生を考える『わたしたちは出会うために生まれてきた』」というテーマで、サヘル・ローズさんから、「出会う」ことの意味についてお話をお聞きします。全国の皆さんと、「出会い」に向き合い、紛争・人の移動、そして共生を考える時間とできれば幸いです。
▼d-lab2024(第42回開発教育全国研究集会)
・日時:2024年8月3日(土)、4日(日)
・会場:JICA地球ひろば(東京・新宿区)
・対象:開発教育・国際協力・ESDの実践者、学生、研究者、ほかテーマに関心
のある方
・定員:250名程度
・参加費:2日間参加:一般10,000円 会員6,000円 学生4,000円/1日参加:一般6,000円
会員4,000円 学生3,000円(予定)/オンライン(全体会のみ)参加:一律2,000円
・主催:(特活)開発教育協会
▼1日目:3日(土)のプログラム
https://www.dear.or.jp/event/d-lab2024/13764/
◎ワークショップ体験
1)開発教育入門講座
2)基礎から学ぼう~難民ってどんな人?
3)教育をジェンダー視点で見直そう
4)地域で育むアクティブ・シティズンシップ
5)気候変動~地球の未来と私たちのアクション
6)18歳成人とキャリア教育~おとなになるってどんなこと?
◎開会式/全体会
「紛争・人の移動・共生を考える『わたしたちは出会うために生まれてきた』」
ゲスト:サヘル・ローズ(俳優、タレント)
進行:木下理仁(東海大学非常勤講師)
◎自主ラウンドテーブル/実践事例・研究報告(公募企画)
【自主ラウンドテーブル(16コマ)】
・アフリカの伝え方
・子育てカフェ〜開発教育につながる絵本を語り合おう〜
・これでいいの?今の学校~自主夜間中学の実践から~
・子どもの願いに耳を傾けよう~子どもの権利の視点から考える~
・すごろくで楽しもう!バランゴンバナナの旅
・ジェノサイドの地で「歴史に学ぶ教育」を問う
・「気候変動×防災×公害」をワークショップで学ぶ
・ユース女性への調査報告から考える、日本社会で声を上げるということ
・性の多様性とマジョリティー特権
・DVD『レアメタルと気候危機―脱炭素の裏で』上映
・子どもの権利を身近に考える!教材体験ワークショップ
・【無料教材体験】SDGsと平和を学ぶブロックゲーム
・100人村から20年そして未来へ
・絵本「地球の仲間たち」
・スマートフォンの授業
・イラストから考える世界人権宣言を使ったワーク体験(仮)
【実践事例・研究報告(3コマ)】
・研修旅行を軸とした総合的な探究の時間の実践
・「一杯のコーヒーから始めるSDGs」総合探究事例
・イギリスのDECsにみるネットワークの多層性・地域性とグローバル市民の育成
◎参加者交流会(任意参加、参加費は別途有料)
▼2日目:4日(日)のプログラム
https://www.dear.or.jp/event/d-lab2024/13766/
◎分科会(5コマ)
1)第1分科会「なぜ難民を受け入れるのか」
2)第2分科会「公正で平等な社会づくりのために:『教育をジェンダー視点で見直すヒント集』を使って」
3)第3分科会「ムクウェゲ医師、平和への闘い~紛争鉱物問題のいま」
4)第4分科会「気候変動を学ぼう~変化の担い手になるために」
5)第5分科会「『社会を変える学び』とは?ーSDGs学習を考える」
◎ふりかえり会/閉会式
▼主催
認定NPO法人開発教育協会(DEAR)
▼後援(予定)
文部科学省、外務省、環境省、消費者庁、東京都教育委員会、新宿区教育委員会、国連広報センター、JICA地球ひろば、ESD活動支援センター、SDGs市民社会ネットワーク、関西NGO協議会、国際協力NGOセンター、自治体国際化協会、ユネスコ・アジア文化センター、名古屋NGOセンター、NGO福岡ネットワーク、沖縄NGOセンター、IVY
(※一部申請中も含む)
▼参加申込み・お問い合わせ先:
認定特定非営利活動法人 開発教育協会(DEAR)
〒112-0002 東京都文京区小石川2-17-41富坂キリスト教センター2号館3階
TEL 03-5844-3630 FAX 03-3818-5940(平日10時-18時)
メール d-lab@dear.or.jp
関連する投稿
-
6/27(木)19時~報告会『能登半島地震のリアルと希望~今後につなげたい地域の受援力・調整力~』をオンラインで開催します
2024年1月1日に発生した能登半島地震の現場は、これまでの被...
-
『ジェンダー平等と包括的性教育―自分の人生を自己決定する力を育む学びを広げるために―』:SJFアドボカシーカフェ第87回
日本の人口妊娠中絶は年間約13万件に及び、若年層における...
-
「私たちの人生に『政治家』になる選択肢を!―統一地方選2023・若年女性立候補者への調査結果から探る打開策―」:SJFアドボカシーカフェ第81回
今年春、2023年統一地方選がありました。昨年夏に立ち上が...
コメント
まだありません。
ログインしてコメントを書く