【講座】3/29 北原モコットゥナㇱさん「純粋な民族っていたことあるの? 民族・文化をめぐる虚構」
アイヌ民族への差別解消や、アイヌ文化復興に関する政策・報道には、必ずや否定的な意見が飛び交います。そこに見られる定番のコメントは「日本はアイヌを差別していない」「現代のアイヌはアイヌ語・アイヌ文化を手放している」「そもそも純粋なアイヌはもういない」のだから政策は必要ない、という趣旨のものです。ここに含まれる多くの虚構が私たちをからめとっています。問題をほぐし、虚構が作られた過程を知ることで、身を守り、自由になる力が得られます。
日程 2025年3月29日(土)18:30-20:00
予約 https://24imasara4.peatix.com
・お申し込みの締め切りは【2025年4月1日23:55】です。
講師 北原モコットゥナㇱ(きたはら もこっとぅなし)さん
東京生まれ、埼玉県育ち。2005年から(財)アイヌ民族博物館学芸課、2010年から北海道大学に勤務。樺太西海岸のアイヌが形成してきた宗教、神話、音楽、工芸などを学ぶ。近年は、これらをジェンダーの視点で考察するなど、様々なマイノリティ研究との接点を模索し、差別の構造や解消についても研究・発信をしている。
開催方法
ハイブリッド開催(オンライン(Zoom)と会場開催の併用)を予定
参加費
1回券 3,300円(税込)
5回通し券
一般 13,200円(税込)
2024年度ふぇみ・ゼミ寄付者 11,100円(税込)
U30受講生 6,600円(税込)
講座概要 「いまさら聞けない!基礎講座vol.4」
議会と選挙、障害者による子育て、ネット選挙、離婚後共同親権、アイヌ民族……知らなければいけないと思いつつ、誤解や虚偽情報があふれていて「だまされて差別に加担してしまうのが心配…」という方も多いはず。「でも、何冊も本を読んで一から勉強する時間や気力はない…」と困っていませんか?
この講座では、それぞれのテーマの専門家をお呼びして、社会問題をめぐる基礎知識を提供します。嘘や虚偽情報を見分けられるようになれば、自分の頭で考え、自分の意見を持つための視点を獲得することができるはずです!
関連する投稿
-
【2/18 会場開催】第3回多文化共生勉強会「外国ルーツの支援者とともに考える・つくる、これからの多文化共生~豊島での事例から~」
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパンでは、2/18(...
-
第1回は2/15開催:「日中韓3国歴史教材作成者の現場から学ぶー舞台裏、実践、展望ー」(日韓”語り場”活動)
「日中韓3国歴史教材作成者の現場から学ぶー舞台裏、実践、展...
-
コメント
まだありません。
ログインしてコメントを書く