-
ふぇみ・ゼミ~ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナール
- ウェブサイト: https://femizemi.org/
- 住所: 東京都北区
ふぇみ・ゼミは、インターセクショナリティ(色々な差別は重なり、関係し合っている)の視点を大事に、2017年若者向けフェミニズム講座としてはじまりました。
現在は
(1)30歳以下を主な対象とした若者向け講座
(2)テーマに沿った全年齢向けフェミニズム講座
の両方を開催しています。
詳しくはHPをご覧ください!
https://femizemi.org/-
最新の投稿
-
7/17 第3回 熱田敬子さん「中国侵略戦争と日本軍性暴力〜「女性と子どもに対する暴力」が見落としてきたもの」【ふぇみ・ゼミ2025講座:朝鮮半島・中国・沖縄から見る日本軍の性暴力vol.1】
詳細・お申込みはこちら!https://jmsv1.peatix.com/【ふぇみ...
-
8/14「芸能を問い直すーージェンダーと民主主義の視点から」第2回 歌川達人さん「映画業界のカメラの裏にあるジェンダー格差と働き方の相関関係」
7月24日より開催されている講座「芸能を問い直すーージェン...
-
トークセッション(8月5日)新刊ブックトーク 『家族、この不条理な脚本: 家族神話を解体する7章』(キム・ジヘ著、尹 怡景翻訳、梁・永山聡子解説)
みなさまふぇみ・ゼミ&カフェ広報担当の林百花です。本日は8...
-
7/17(水)19:00~21:00 松元元樹さん「部落問題の基礎基本」【『2024年度ふぇみゼミU30』第3回講座】
2016年12月、「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行さ...
-
6/29(土)川島聡さん「合理的配慮と差別」 【「いまさら聞けない!基礎講座 vol. 3 知ってるつもりの合理的配慮」第2回講座】
合理的配慮とは何でしょうか。これは難しい問いです。そもそ...
-
6/5~伊是名夏子さん「『みんなちがって みんなおんなじ』がいいーあなたが知らない障害女性のリアル」全5回講座【フェミニズムのためのベーシック講座 第二弾】
フェミニズムを学んでいても、障害があるが故の差別から抜け...
-
いまさら聞けない!基礎講座 vol. 3 知ってるつもりの合理的配慮
第1回「合理的配慮をめぐる誤解を解く鍵は『社会モデル』にあ...
-
5/12 オフィーリアさん「新しい香港映画:外国人労働者から調査報道記者まで女性記録者への注目が明らかにする社会の下層と深層- 「白日之下」(2023)と「淪落の人」(2020) -」
近年、香港では社会問題を取りあげる映画のニューウェーブが...
-
5/6~小林美香さん『ジェンダーに関わる「らしさ」はどこからきたの?ー公共のイメージを読み解くレッスン』(ベーシック講座第1弾ー全5回)
広告や広報、選挙ポスターなど、公共空間やインターネット上...
-
ふぇみゼミU30講座開講!まずは4/24(水)19:00~無料ガイダンス
ーふぇみ・ゼミU30とはー性差別はむかつくけど、自分の経験は...