-
ふぇみ・ゼミ~ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナール
- ウェブサイト: https://femizemi.org/
- 住所: 東京都北区
ふぇみ・ゼミは、インターセクショナリティ(色々な差別は重なり、関係し合っている)の視点を大事に、2017年若者向けフェミニズム講座としてはじまりました。
現在は
(1)30歳以下を主な対象とした若者向け講座
(2)テーマに沿った全年齢向けフェミニズム講座
の両方を開催しています。
詳しくはHPをご覧ください!
https://femizemi.org/-
最新の投稿
-
2/3飯田哲也さん「高い電気料金、電気が足りない? エネルギー、気候、原発問題の嘘を見分け、自分の意見を持つ」(「いまさら聞けない!基礎講座〜嘘を見分ける、意見を持つvol2」連続講座第4回)
電気が足りないから原発を動かす、電気代が高いから原発を...
-
1/30〜【映画が映す東アジア~ジェンダー、セクシュアリティ、社会】全5回講座!
講座概要 映画はいつも、社会の「本音」を映してきた。...
-
1/26(金)ヨジンさん「『公益活動家』の持続可能性と尊重のための安全網づくり〜同行(トンヘン)の活動を中心に〜」【労働を問い直すージェンダーと民主主義の視点から第7回】
日時 1月26日(金)19:00~21:00 内容 *通訳がつきま...
-
1/20(土) 謝花直美さん「生活から考える米軍基地問題」【第3回いまさら聞けない基礎講座ー嘘を見分ける、意見を持つ!vol.2】
沖縄の基地問題は大きな事件や事故が発生したり、それに対...
-
10/20(金)遠山日出也さん「中国のセックスワーカー運動とフェミニズム」(「労働を問い直すージェンダーと民主主義の視点から」の第3回)
19時〜21時お申し込みURL https://roudou-femizemi.peatix.c...
-
10/18(水)松元ちえ「被害者を取り残さない支援とはー長崎市幹部による性暴力事件から考える」
10/18(水)19時〜21時 オンライン開催お申し込みURL https...
-
9/17(日)国際シンポジウム「レイシズムを記憶する意義 ―関東大震災虐殺ミュージアムを設立するために―」
お申し込みURL ハイブリッド開催(後から配信あり)https://1...
-
9/20(水)熱田敬子「ポスト#MeTooに考える組織・運動・社会と性暴力―女性=普遍的な被害者という想定を超えて」
お申し込みURL https://postmetoo.peatix.com/熱田敬子「ポ...
-
9/15スタート明戸隆浩さん「2020年代のヘイトスピーチとの闘い方ー身近なハラスメントから社会変革まで」全5回【ベーシック講座第5弾】
【ベーシック講座 第5弾】「2020年代のヘイトスピーチとの闘...
-
9月9日(土)伊是名 夏子さん「女性×障害 インターセクショナリティの生きづらさと権利」(いまさら聞けない!基礎講座vol.1の第5回)
■講座概要さまざまな虚偽情報があふれている昨今、「SNSで広...