よくあるご質問

よくあるご質問

サイトのタイトルを画像で設定する方法

サイトタイトルとして画像を設定できます。公開されるサイトの左上に横長で表示されます。「設定」>「一般」「設定」>「一般」>「サイトで使う画像」>「サイトのタイトル画像」へアップロードした画像が、公開サ…
よくあるご質問

サイトマップの生成条件とGoogle Search Consoleへの登録

XMLサイトマップとはサイトを新しく作ったばかりの時は、検索エンジン上にサイトが表示されません。検索エンジンに少しでも早くサイトの存在を認識してもらい、検索結果に表示されるようにするのが「サイトマップ…
よくあるご質問

カテゴリー・絞込み条件の並べ替え

カテゴリーや絞込み条件の順序は入れ替えができます。カテゴリーや絞込み条件のバー(行)の先頭にある十字型の矢印マークをドラッグ&ドロップすれば、好きな位置にカテゴリーを移動できます。カテゴリ―を入れ子に…
よくあるご質問

SNSボタンの表示/非表示

X(旧Twitter)、Facebook、はてぶ、LINEのシェアボタンを表示するかどうかをページごとに設定できます。「表示」>(各ページ)>「SNSボタン」「トップページ」、「投稿一覧ページ」、「記…
よくあるご質問

Google Search Console についてのよくあるご質問

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)は、サイトの検索数や掲載順位を測定し、問題を修正したり、検索結果での順位を上げるための情報を取得したりできるツールです。「設定」>…
よくあるご質問

文字装飾ツールでできること

管理画面のエディターの上部には文字装飾用のアイコンが並んだバー(文字装飾ツール)があります。各アイコンにマウスカーソルを合わせると、何ができるかが表示されます。文字装飾ツール左のアイコンから操作内容を…
よくあるご質問

他社サービスを利用した機能について

例えばSNSへのシェア、Googleの各サービスとの連携、その他のサービスとの連携機能については、他社様のサービスの提供状況の変更により機能が使えなくなる場合がございます。あらかじめご了承の上で機能を…
よくあるご質問

トップページのメインビジュアルを動画にする

「トップページに出す画像」には、動画も設定できます。トップページのメイン画像部分にはYouTube動画も表示できます。「外観」>「トップ画像」「YouTube動画」を選択「YouTube URL」の項…
よくあるご質問

プランの変更(アップグレード)の方法

アップグレードの手順SHARE info にログインします。マイアカウント画面で「サイト」タブを選択しますプラン変更したいサイトの「アップグレード」ボタンを押しますアップグレードするプラン(エコノミー…
よくあるご質問

登録ユーザーと未登録ユーザーに差をつけるには

SHARE infoでは、ユーザー登録を管理者の承認制にすることができます。登録料の振込があった場合のみ、管理画面からユーザーアカウントを「有効」にすることで、課金することが可能です。登録した人だけが…
よくあるご質問

いいね!機能について

いいね!ができる対象は、「投稿」または「コメント」です。いいね!に関する機能いいね!ランキングを表示できる(「表示」>(各ページ)>「サイドバー」で表示設定できます)。キーワードやカテゴリーなどで絞り…
よくあるご質問

ユーザー・投稿の有効/無効/ブロックの関係

管理画面の「投稿一覧」「ユーザー一覧」では、投稿やユーザーのステータス(状態)を変更できます。「ユーザー」有効サイトにログインできる状態無効有効化されていない状態(ユーザー登録はしたが、有効化のための…
よくあるご質問

サイトの名前の変更方法

サイトのタイトルを変更できます。「設定」>「一般」>「サイトの情報」「サイトのタイトル」に変更したいサイト名を入力「変更を保存」クリック公開サイトを確認。トップページ左上および下部の名前が変わっている…
よくあるご質問

画像無しの場合(No image画像)のカスタマイズ

投稿に画像も動画もアップロードされていないとき、デフォルトではSHARE infoの文字が入ったサムネイル画像が表示されます。このサムネイル画像は管理画面から変更が可能です。「表示」>「共通」>「サム…
よくあるご質問

運営者が投稿を追加する

管理画面からサイト運営者が投稿を追加できます。登録済みユーザーの代理投稿も可能です。「投稿」>「投稿一覧」「投稿」メニューのサブメニュー「投稿一覧」を選択「投稿一覧」の見出しの右側にある「+追加」を押…
よくあるご質問

コメント欄を登録ユーザーだけが見られるようにしたい

「設定」>「コメント」>「基本設定」「コメント欄の表示制限」で「ログイン中のみ表示」にチェックを入れる「変更を保存」をクリック「コメントできる人」を「誰でも」に設定した際も「ログインユーザーにのみ表示…
よくあるご質問

投稿ページの問合せフォームが表示されない場合

サイトにユーザーとしてログインしていると、自分自身が投稿した記事のページでは「この人に連絡する」のフォームが表示されません。”この投稿者に問合せ/これはあなたの投稿です。連絡はできません。”という表示…
よくあるご質問

SHARE info のログインパスワードを忘れた場合

パスワード再発行手順SHARE info ログイン画面ログイン画面にある「パスワードを忘れた方」というリンクをクリックします。パスワードの再発行画面になるので、SHARE info に登録しているメー…
よくあるご質問

無効化とブロックの違い

ユーザーの無効・ブロック投稿の管理ページから、ユーザーを無効化したり、ブロックしたりできます。どちらも投稿はサイト上で非表示になりますが、意味合いが異なります。無効化:承認前の状態ブロック:規約に違反…
よくあるご質問

SHARE infoへの登録とサイト作成

SHARE infoへのユーザー登録方法の説明です。SHARE infoのトップページ、または新規登録画面を開きますメールアドレスとパスワード、サイトのURLを入力する利用規約・プライバシーポリシーに…