よくあるご質問

よくあるご質問

コメントの並び順を設定する

コメントの並び順を設定できます。設定方法「設定」>「コメント」「設定」メニューのサブメニュー「コメント」を選ぶ「コメント表示順」の項目の「表示順」で、古い順にするか、新しい順にするかを選択変更を保存
よくあるご質問

SHARE infoへの登録とサイト作成

SHARE infoへのユーザー登録方法の説明です。SHARE infoのトップページ、または新規登録画面を開きますメールアドレスとパスワード、サイトのURLを入力する利用規約・プライバシーポリシーに…
よくあるご質問

サイトからの自動送信メールが届かない場合の対処法

SHARE infoのシステムを経由して送信されたメールが、なりすましメール(スパム)とみなされて受信側でブロックされている事例が見られます。まずは迷惑メールフォルダをご確認ください。また、@thes…
よくあるご質問

サイトを作ったときに確認すべき4つの基本操作

サイトを公開したときは、基本の4つの操作を確認してください。サイトを確認設定を変えた後には、管理画面上部のブラウザアイコン(サイト表示)で、実際の表示を確認しましょう利用登録ユーザー登録できるか、テス…
よくあるご質問

投稿欄の制限文字数を変更する

「説明」欄の文字数制限は、サイトを作成した時の初期設定では500文字となっています。10,000文字を上限に、お好きな文字数に設定できます。「設定」>「投稿」「設定」メニューのサブメニュー「投稿」をク…
よくあるご質問

プランの変更(アップグレード)の方法

アップグレードの手順SHARE info にログインします。マイアカウント画面で「サイト」タブを選択しますプラン変更したいサイトの「アップグレード」ボタンを押しますアップグレードするプラン(エコノミー…
よくあるご質問

投稿ページの問合せフォームが表示されない場合

サイトにユーザーとしてログインしていると、自分自身が投稿した記事のページでは「この人に連絡する」のフォームが表示されません。”この投稿者に問合せ/これはあなたの投稿です。連絡はできません。”という表示…
よくあるご質問

他社サービスを利用した機能について

例えばSNSへのシェア、Googleの各サービスとの連携、その他のサービスとの連携機能については、他社様のサービスの提供状況の変更により機能が使えなくなる場合がございます。あらかじめご了承の上で機能を…
よくあるご質問

利用規約、プライバシーポリシーへのCookieの取り扱い表示について

SHARE info で作成されたサイトではCookieを利用しております。近年、Cookieによる情報取得の取り扱いについて規制が厳しくなっております。Cookieの利用について、Cookieポリシ…
よくあるご質問

投稿時の入力項目を編集する

投稿時に入力する項目について表示・非表示や必須入力にするかどうかなどを自由に変更できます。「設定」>投稿>「投稿の入力項目」各項目について、必須/任意/不要を選択 して、「変更を保存」をクリック : …
よくあるご質問

現在位置を取得して投稿内に地図を表示させる方法

投稿する時に、現在地の緯度・経度を自動的に取得して地図を表示することができます(スマートフォン、パソコン共に可能)。手順「投稿を出す」ボタンをクリックカテゴリーを選択入力画面の下部「地図」の項目で、「…
よくあるご質問

コメント欄を登録ユーザーだけが見られるようにしたい

「設定」>「コメント」>「基本設定」「コメント欄の表示制限」で「ログイン中のみ表示」にチェックを入れる「変更を保存」をクリック「コメントできる人」を「誰でも」に設定した際も「ログインユーザーにのみ表示…
よくあるご質問

SHARE info のログインパスワードを忘れた場合

パスワード再発行手順SHARE info ログイン画面ログイン画面にある「パスワードを忘れた方」というリンクをクリックします。パスワードの再発行画面になるので、SHARE info に登録しているメー…
よくあるご質問

無効化とブロックの違い

ユーザーの無効・ブロック投稿の管理ページから、ユーザーを無効化したり、ブロックしたりできます。どちらも投稿はサイト上で非表示になりますが、意味合いが異なります。無効化:承認前の状態ブロック:規約に違反…
よくあるご質問

登録ユーザーと未登録ユーザーに差をつけるには

SHARE infoでは、ユーザー登録を管理者の承認制にすることができます。登録料の振込があった場合のみ、管理画面からユーザーアカウントを「有効」にすることで、課金することが可能です。登録した人だけが…
よくあるご質問

Google Search Consoleへのサイトマップの登録方法(独自ドメイン)

Bizプラン Bizプランの場合の設定ですSHARE info Biz(専用サーバープラン)の場合は、独自ドメイン、またはtheshare.infoのサブドメインでサイトを運営することになります。ドメ…
よくあるご質問

コメントの公開を管理者による承認制にする

コメント投稿時に、サイト運営者が内容確認をしてから表示させるようにできます。設定方法「設定」>「コメント」「設定」メニューのサブメニュー「コメント」を開く「基本設定」の「認証」欄で、「管理者」を選択「…
よくあるご質問

文字装飾ツールでできること

管理画面のエディターの上部には文字装飾用のアイコンが並んだバー(文字装飾ツール)があります。各アイコンにマウスカーソルを合わせると、何ができるかが表示されます。文字装飾ツール左のアイコンから操作内容を…
よくあるご質問

サイトからのメール受信が確認できない場合(Gmailをお使いの場合)

Gmailの場合、SHARE infoのサイトから自動送信されるメール(認証メールなど)がブロックされて届かない事例が報告されています。その場合は、以下の2つを試してください。迷惑メールフォルダに振り…
よくあるご質問

ユーザーの登録情報を管理者が変更したい場合

「ユーザー」>「ユーザー一覧」変更したいユーザーのメールアドレス欄の下にある鉛筆アイコン(編集)をクリックすると、「ユーザーの編集」画面になり、情報を変更できます。変更したい場所を入力し、最後に「変更…