【11/18】 Canvaを学んで広報活動を広げる~多文化共生分野で活動する団体向けセミナー~
Canvaとはオンラインで手軽に使えるグラフィックツールです。
このセミナーでは、実際にチラシ作りを体験しながら、Canvaの基本操作を学びます。
また、多文化共生分野での広報に使える便利な機能もご紹介します。
■日時:2025年11月18日(火)14時~16時
■形式:オンライン(Zoom)
■定員:50名(先着順)
■参加費:無料
■対象者:多文化共生に関わる団体の職員/ボランティア等で以下の両方に当てはまる方
・基本的なPC操作のできる方
・広報担当者または広報物作成の経験がある方(Canva未経験でも可)
■内容:
・Canvaの説明
・Canvaチラシ体験(基本操作、フリータイム)
・つくったチラシの共有
・多文化共生分野の広報に便利なCanva活用方法
・質疑応答
■申込方法:
11月16日(日)までに下記のフォームよりお申し込みください(締め切りを11/10より延長しました)。お申し込み後にZoomのリンクをお送りします。
https://forms.gle/K2JPNgDNeonSNKQv6
■講師:林田 全弘氏 小さなNPOを応援するグラフィックデザイナー
1979年、横浜市出身、大阪市在住
大学時代のNPO活動を通じて広報物制作に触れるうち、「NPOにおけるデザイン・広報」の重要性を強く感じてデザイン会社に就職。その後独立し、これまでNPOのロゴやリーフレット、チラシなど130団体400件以上の広報物を制作。現在は講師活動も精力的に行っており、初心者にもわかりやすく「現場で使える」ワークも取り入れた実践的な講座スタイルは、各地で高評価を得ている。
■受講にあたってのお願い
・事前に必ずCanvaのユーザー登録を済ませ、Canvaが使用できる状態でご参加ください。
・非営利団体の方はCanva for NPO※への登録を推奨します。
・セミナーはCanva無料版でもご参加いただけますが、使用できる素材や機能が限られます。
・受講者お一人につきデバイス1台をご準備ください。
※非営利団体限定でCanva有料版を無料で利用できるプログラムです。
登録方法等はこちらの動画をご参照ください。
https://www.youtube.com/watch?v=lRkXmN4kYaE
登録はこちらのサイトより。
https://www.canva.com/ja_jp/canva-for-nonprofits/
■詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.phd-kobe.org/news/20251118canvaseminar/
■主催:公益財団法人PHD協会、特定非営利活動法人エフエムわいわい
■お問合せ:公益財団法人PHD協会 (担当 中村、坂西)
Eメール:info@phd-kobe.org
電話:078-414-7750(平日10時~18時)
このセミナーはJICA NGO等提案型プログラム「多文化共生に資するコンサルテーションを通じたNGO等の能力強化プログラム」の一環として実施します。

コメント
まだありません。
ログインしてコメントを書く