11/21『知って安心 多文化共生社会における外国人住民の医療』2025年度 第1回 たぶプラミーティング
- 場所:福岡県福岡市南区大楠3丁目1-1
外国の方が安心して暮らせる地域を目指し、多文化共生に取り組む人たちが出会い、つながる場として生まれた『多文化共生の担い手がつながるプラットフォーム福岡(通称:たぶプラ・福岡)』
今年度1回目のたぶプラミーティングのテーマは「医療」。地域医療に日頃から携わる「にのさかクリニック」理事長の二ノ坂保喜先生を講師に招き”多文化社会における外国人住民の医療”について考えます。
後半では、二ノ坂先生も参加されるネットワーキング(交流会)も予定しています。
医療や多文化共生に関心のある方、ぜひお気軽にご参加ください!
《2025年度 第1回 たぶプラミーティング》
『知って安心 多文化共生社会における外国人住民の医療』
◆日時:2025年11月21日(金)19:00〜20:30
◆会場:福岡赤十字病院 本館4階 大会議室(福岡市南区大楠3丁目1-1)
※救急外来から入館ください。
◆オンライン視聴:可能です※オンラインの場合は20時までの参加となります
◆交流会:20:00頃からネットワーキング(交流会)を行います。
◆講師:二ノ坂 保喜 氏(にのさかクリニック理事長)
◆参加申込:https://forms.gle/8S6vZLPYwh5mEPJfA
多文化共生の担い手がつながるプラットフォーム福岡(たぶプラ・福岡)とは
地域の多文化共生に取り組む人たちが集い・ゆるくつながり・互いに支え合う場として2024年からFUNNとISAPHが共に実施している事業です。集いの場や情報交換の機会としての「たぶプラミーティング」は福岡地域にて不定期で開催をしています。
たぶプラ・福岡について(FUNNホームページ)
https://ngofukuoka.net/tabupla-fukuoka/
《お問い合わせ》
NPO法人NGO福岡ネットワーク(FUNN)
Tel/Fax:092-405-9870
Mail: funn@ngofukuoka.net
関連する投稿
-
【カレンダーで国際貢献】JHPチャリティーカレンダー2026 販売中!毎年好評いただいている「JHPチャリティーカレンダー2026」を...
-
-
【11/18】 Canvaを学んで広報活動を広げる~多文化共生分野で活動する団体向けセミナー~Canvaとはオンラインで手軽に使えるグラフィックツールです。...

コメント
まだありません。
ログインしてコメントを書く