620 件中 445 ~ 456 件を表示
投稿
-
地球市民講座 トーク & ミニコンサート 「中村哲追悼 加藤登紀子 講演会 — 光ある未来へ」
2019年9月、医師中村哲さんを講師にお迎えした「地球市民講座...
-
『気候危機の今、川とともに生きる~球磨川水害から考える住民参加型の流域づくり~』参加者募集!
【オンライン開催】SJFアドボカシーカフェ第73回 気候危機の...
-
5/20「NHK番組改変事件から20年~女性国際戦犯法廷が問い続けること」【講座】「メディアを問い直す~ジェンダーと民主主義の視点から」の第三回
連続講座メディアを問い直す~ジェンダーと民主主義の視点か...
-
【助成金】2022年度 「アジア留学生インターン受入れ助成プログラム」 募集開始
アジアからの留学生をインターンとして受け入れ、体験学習の...
-
5/7 スタート【連続講座】引き裂かれる性と生殖の権利 ー多様な「わたし」の産む/産まない自己決定とは何か:第一回「映画上映&監督トーク」
【連続講座】引き裂かれる性と生殖の権利 ー多様な「わたし...
-
【参加者募集】第2期DEARカレッジ SDGs学習のつくりかた(テーマ編)
開発教育によるSDGsの学び場「DEARカレッジ」「DEARカレッジ...
-
【5月国別特集第二弾】知られざる地球最後の楽園パプアニューギニアの多様な伝統文化と自然、そして知られざる日本との関係
5月の月間国別展示に関連して、「パプアニューギニア」の魅力...
-
【5月国別特集第一弾】知られざる地球最後の楽園パプアニューギニアの魅力と開発課題、そして日本との関係(5/11)
5月の月間国別展示に関連して、「パプアニューギニア」の魅力...
-
JP-MIRAI自治体・国際交流協会等勉強会/JICA九州-宮崎大学 合同セミナーシリーズ:戦略的な高度外国人材導入と選ばれる地方ー『宮崎-バングラデシュ・モデル』を開催します!
2021年11月、責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(J...
-
モンゴルの遊牧民の生活から動物と人間の関わり合いを考えよう!【小学3年生から6年生対象ワークショップ】(5/7)
□モンゴルの遊牧民の生活から動物と人間の関わり合いを考えよ...
-
スリランカの魅力をJICA海外協力隊員と発見しよう!-JICA海外協力隊員がスリランカからライブ参加(JICAによる日本・南西アジア交流年シリーズ第一弾)-(4/27)
□スリランカの魅力をJICA海外協力隊員と発見しよう!-JICA海...
-
4/22講座「メディアを問い直す~ジェンダーと民主主義の視点から」の第二回「メディア界の#MeToo運動と報道の自由」講師:松元ちえさん
連続講座メディアを問い直す~ジェンダーと民主主義の視点か...