602 件中 421 ~ 432 件を表示
投稿
-
【6月月間特集】チョコレートから考える児童労働 -「世界の子どもの10人に1人」児童労働をなくすためにできることとは?-(6/2)
「認定NPO法人ACE(エース)」の取り組みをご紹介するオンラ...
-
~国内就職率・県内就職率が飛躍的にアップした好事例から学ぶ地方における人材確保の取り組み~ JP-MIRAI自治体・国際交流協会等勉強会「グローカル・ハタラクラスぐんま」と連携の可能性について
昨年11月、責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(J...
-
5/21 オンライン講座『健康と権利だけでなく自由と公正さと正義を〜ジレンマと排除から考える「自己決定」』【企画】引き裂かれる性と生殖の権利 」の第二回
【第二回】5月21日(土)19:00-21:00健康と権利だけでなく自...
-
5/18(水)ウクライナ避難民のための緊急チャリティコンサート(入場無料)
2022年5月18日(水)、ウクライナ避難民のための緊急チャリテ...
-
【世界を知るオンラインイベント】『青年海外協力隊としてモザンビークでの経験を踏まえて、「今」を考える』リモート倶楽部FUNN2022年6月
倶楽部FUNNとは、国際協力の現場で活躍する人やいろんな...
-
英語による国際理解講座(2022前期)
第1回:6月4日(土)13:30〜15:00“A Brief History of Irish ...
-
地球市民講座 トーク & ミニコンサート 「中村哲追悼 加藤登紀子 講演会 — 光ある未来へ」
2019年9月、医師中村哲さんを講師にお迎えした「地球市民講座...
-
『気候危機の今、川とともに生きる~球磨川水害から考える住民参加型の流域づくり~』参加者募集!
【オンライン開催】SJFアドボカシーカフェ第73回 気候危機の...
-
5/20「NHK番組改変事件から20年~女性国際戦犯法廷が問い続けること」【講座】「メディアを問い直す~ジェンダーと民主主義の視点から」の第三回
連続講座メディアを問い直す~ジェンダーと民主主義の視点か...
-
【助成金】2022年度 「アジア留学生インターン受入れ助成プログラム」 募集開始
アジアからの留学生をインターンとして受け入れ、体験学習の...
-
5/7 スタート【連続講座】引き裂かれる性と生殖の権利 ー多様な「わたし」の産む/産まない自己決定とは何か:第一回「映画上映&監督トーク」
【連続講座】引き裂かれる性と生殖の権利 ー多様な「わたし...
-
【参加者募集】第2期DEARカレッジ SDGs学習のつくりかた(テーマ編)
開発教育によるSDGsの学び場「DEARカレッジ」「DEARカレッジ...