★☆ふぇみ・ゼミ&カフェ☆★:9月講座スケジュール(9/23~9/30)
- 場所:〒115-0044 東京都北区赤羽南2-4-7 鷹匠ハイツ403
『インターセクショナリティで語る植民地支配と侵略戦争』出版記念シンポジウム
▼日程
9月23日(火)14:00~17:30
▼会場
北とぴあ
住所:東京都北区王子1丁目11-1
アクセス:東京メトロ南北線 王子駅 直結、京浜東北線 王子駅 徒歩 2分、都電荒川線 王子駅 徒歩 5分(https://www.hokutopia.jp/access/)
※オンライン配信(Zoom)での視聴も可能です。
▼第一部
〈発表者/発表内容〉
朴金優綺さん 「裴奉奇さんの願いと〈日本軍性奴隷制の否定を許さない4.23アクション〉」
佐喜真彩さん 「記憶が交差する場所――沖縄フェミニズムと「慰安婦」の記憶が出会うとき」
戸邉秀明さん 「「遺された者」の歴史学:聞こえてきた声に振り向いたあとで」
▼第二部 ふぇみ・ゼミU30受講経験者によるパネルディスカッション
〈パネリスト〉
遠藤純一郎さん(ほうせんか100周年追悼式実行委員会「百年」メンバー)
木原健太さん(会社員)
高橋夏未さん(一橋大学大学院社会学研究科修士課程)
〈ディスカッション進行〉
飯野由里子さん(ふぇみ・ゼミ&カフェ、フェミニズム研究)
〈司会〉
梁・永山聡子さん(ふぇみ・ゼミ&カフェ運営委員、成城大学グローカルセンター)
〈趣旨説明〉
熱田敬子さん(ふぇみ・ゼミ&カフェ運営委員、ジェンダー/社会学研究者、山西省・明らかにする会事務局)
▼参加費
一般 1,980円
学生・2025年度ふぇみ・ゼミ寄付者(年間1万円以上) 1,650円
ふぇみ・ゼミU30生(2025年度) 1,100円
▼詳細・申し込みは下記URLから
https://symposiuminterbook923.peatix.com/
ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナール~ふぇみ・ゼミ~U30
<向山夏奈さん>津久井やまゆり園事件から9年―どうしたら19人のみんなと出会えたのか
▼日程
9月24日(水)19:00~21:00
▼開催方法
Zoomと東京・赤羽会場を併用するハイブリッド開催(録画配信有)
▼詳細・申し込みは下記URLから
https://2025femizemiu30.peatix.com/
トランス差別とフェミニズム~「安心・安全」は危険だ!【ふぇみ・ゼミ2025】
<金正則さん>「在日の金くん」ヘイト裁判~高校同窓生を訴えて完勝まで
▼日程
9月28日(日)18:00~20:00
▼開催方法
Zoomと東京・赤羽会場を併用するハイブリッド開催(録画配信有)
▼詳細・申し込みは下記URLから
https://trans-femi.peatix.com/
【フェミニズムのためのベーシック講座2025第3弾】
<崔栄繁さん>「インクルーシブ教育はなぜ必要なの?日本の現在地と世界の最前線」
▼日程
9月30日(火)19:00~21:00
▼開催方法
オンライン開催
▼詳細・申し込みは下記URLから
関連する投稿
-
-
(セミナーのご案内)災害時の外国人支援セミナー~災害発生時、どのような支援が必要か 大船渡山林火災を事例として~(オンライン/対面参加可能)
JICA東北では、JICAボランティアを支援するいわての会、公益...
-
8/23 飯野由里子さん:第3回「日本のアカデミアとトランス差別〜「フェミニズム」の名のもとに何が起きているのか」/トランス差別とフェミニズム~「安心・安全」は危険だ!(全9回)
詳細・お申込みはこちら!https://trans-femi.peatix.com/■ト...
コメント
まだありません。
ログインしてコメントを書く