多文化共生
投稿
-
5/26 アフリカンアート:固定観念や西欧中心的な価値観を超えた結びつきを目指して
PARC自由学校×アフリカ日本協議会(AJF)共催連続講座:来る...
-
5/21 オンライン講座『健康と権利だけでなく自由と公正さと正義を〜ジレンマと排除から考える「自己決定」』【企画】引き裂かれる性と生殖の権利 」の第二回
【第二回】5月21日(土)19:00-21:00健康と権利だけでなく自...
-
英語による国際理解講座(2022前期)
第1回:6月4日(土)13:30〜15:00“A Brief History of Irish ...
-
5/20「NHK番組改変事件から20年~女性国際戦犯法廷が問い続けること」【講座】「メディアを問い直す~ジェンダーと民主主義の視点から」の第三回
連続講座メディアを問い直す~ジェンダーと民主主義の視点か...
-
5/7 スタート【連続講座】引き裂かれる性と生殖の権利 ー多様な「わたし」の産む/産まない自己決定とは何か:第一回「映画上映&監督トーク」
【連続講座】引き裂かれる性と生殖の権利 ー多様な「わたし...
-
JP-MIRAI自治体・国際交流協会等勉強会/JICA九州-宮崎大学 合同セミナーシリーズ:戦略的な高度外国人材導入と選ばれる地方ー『宮崎-バングラデシュ・モデル』を開催します!
2021年11月、責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(J...
-
4/22講座「メディアを問い直す~ジェンダーと民主主義の視点から」の第二回「メディア界の#MeToo運動と報道の自由」講師:松元ちえさん
連続講座メディアを問い直す~ジェンダーと民主主義の視点か...
-
京都ボランティア養成講座「外国人女性に簡単なインターネットスキルを教えませんか」
外国人女性は日常会話が上手であっても日本語の読み書きが十...
-
【大学生・院生対象】「NGO・NPOでの仕事とは?グローバルな社会課題解決型ワークショップ」のお知らせ
当団体では【2022年3月29日(火)10時】より、「NGO・NPOでの...
-
【世界を知るオンラインイベント】リモート倶楽部FUNN2022年4月『アートを通して日本へ』
倶楽部FUNNとは、国際協力の現場で活躍する人やいろんな国の...
-
-
3/5 スタート「メディアを問い直す~ジェンダーと民主主義の視点から」:第1回「本当に重要なことを伝えられないのはなぜか? 〜マスメディアを阻んでいるもの〜」
全10回オンライン講座 メディアを問い直す~ジェンダーと民主...