619 件中 1 ~ 12 件を表示
投稿
-
7/17 第3回 熱田敬子さん「中国侵略戦争と日本軍性暴力〜「女性と子どもに対する暴力」が見落としてきたもの」【ふぇみ・ゼミ2025講座:朝鮮半島・中国・沖縄から見る日本軍の性暴力vol.1】
詳細・お申込みはこちら!https://jmsv1.peatix.com/【ふぇみ...
-
7/9 シンポジウム「For Refugees, With Refugees―地域と難民、そして私たち」の案内
このたび、(公財)日本国際交流センターは、2025年7月9日(...
-
7/31(木)、8/5(火)高校生向け探究型ワークショップ「難民問題を知る 考える 行動する」
世界の難民は今や約1億2,000万人(2024年5月時点)に達し、危...
-
ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)助成公募第14回(申請期間9/1-9/18)
【公募テーマ】 ~両テーマとも、未来を担う世代が中心になっ...
-
7/3 第2回 梁・永山聡子さん「朝鮮半島における軍隊による性暴力被害 ― 公娼制度・「慰安婦」・基地村」【ふぇみ・ゼミ2025講座:朝鮮半島・中国・沖縄から見る日本軍の性暴力vol.1】
詳細・お申込みはこちら!https://jmsv1.peatix.com/【ふぇみ...
-
【JICA地球ひろば】JICA×TICADイベント 「アフリカでJICAは何をしているの?-JICA職員と話そう-」(7/13)
みなさん、アフリカについて、または国際協力について、どの...
-
『トランスジェンダー差別から考える社会課題~アート作品を見ながら語り合う~』:SJFアドボカシーカフェ第93回
trunkは、トランスジェンダーの人々を取り巻く差別を出発点...
-
-
【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\「知り・考え・行動する」グロ...
-
6/14 MIA学生のための国際理解講座 「キャリア支援」と多文化共生について考えよう 参加者募集
武蔵野市国際交流協会(MIA)で、学生向けの国際理解講座を開催...
-
『「薬物依存×女性」―尊厳をもって生きていくためにケアの視点を薬物政策に―』:SJFアドボカシーカフェ第92回
合法・違法に関わらず、薬物に依存する女性の多くは複層的...
-
6/20(金)世界難民の日に映画『ru』上映会&交流会@東京~難民の現実を見つめる
べトナム戦争終結から50年。200万人ともいわれる人たちがイン...