多文化共生
投稿
-
7/17 第3回 熱田敬子さん「中国侵略戦争と日本軍性暴力〜「女性と子どもに対する暴力」が見落としてきたもの」【ふぇみ・ゼミ2025講座:朝鮮半島・中国・沖縄から見る日本軍の性暴力vol.1】
詳細・お申込みはこちら!https://jmsv1.peatix.com/【ふぇみ...
-
7/9 シンポジウム「For Refugees, With Refugees―地域と難民、そして私たち」の案内
このたび、(公財)日本国際交流センターは、2025年7月9日(...
-
7/3 第2回 梁・永山聡子さん「朝鮮半島における軍隊による性暴力被害 ― 公娼制度・「慰安婦」・基地村」【ふぇみ・ゼミ2025講座:朝鮮半島・中国・沖縄から見る日本軍の性暴力vol.1】
詳細・お申込みはこちら!https://jmsv1.peatix.com/【ふぇみ...
-
『トランスジェンダー差別から考える社会課題~アート作品を見ながら語り合う~』:SJFアドボカシーカフェ第93回
trunkは、トランスジェンダーの人々を取り巻く差別を出発点...
-
6/14 MIA学生のための国際理解講座 「キャリア支援」と多文化共生について考えよう 参加者募集
武蔵野市国際交流協会(MIA)で、学生向けの国際理解講座を開催...
-
6/20(金)世界難民の日に映画『ru』上映会&交流会@東京~難民の現実を見つめる
べトナム戦争終結から50年。200万人ともいわれる人たちがイン...
-
-
勉強会開催のお知らせ (テーマ: NPO、NGO、外国人支援者とJICAの協働による国内貢献(外国人材受入・多文化共生領域))
【背景】2024年9月から日本国内で外国人支援を行う組織や個人...
-
『学校がインクルーシブになる社会づくり~現場の先生や学生と共に考える~』SJFアドボカシーカフェ第90回
多様な背景や特性をもつ子どもたちが学校で混ざり合いなが...
-
【2/18 会場開催】第3回多文化共生勉強会「外国ルーツの支援者とともに考える・つくる、これからの多文化共生~豊島での事例から~」
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパンでは、2/18(...
-
第1回は2/15開催:「日中韓3国歴史教材作成者の現場から学ぶー舞台裏、実践、展望ー」(日韓”語り場”活動)
「日中韓3国歴史教材作成者の現場から学ぶー舞台裏、実践、展...
-